最新更新日:2024/06/03
本日:count up103
昨日:81
総数:789217

4年生 バトンパス2

 練習を生かしてレースをしました。なかなか上手になってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 作品鑑賞

クラス全員分の作品が完成したので鑑賞を行いました。
模様も紙の組み合わせ方も一人一人全然違うものになっており、興味深げに作品を見ていました。
すてきな作品をたくさん見つけて、ワークシートの裏まで感想を書く子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 バトンパス1

 バトンパスの練習をしています。ハイブリッドPCを活用して、友達と教え合いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 MESHで便利な物を作ろう(竹)

 総合的な学習の時間では、NESHを使って学習しました。身近にあるプログラムが使われている道具を思い浮かべ、自分たちの生活を便利にするようなプログラムを作ろうと子どもたちは熱心に活動に取り組みました。
画像1 画像1

アサガオの花がたくさん咲いているよ

 子供たちが大切に育てているアサガオの花が、次々に咲いています!花びらが、雨のしずくで、きらきらと輝いて見えました。
画像1 画像1

「クラスのみんな」となかよし

 「先生となかよし」作戦で作った名刺を使って、まずはクラスのお友達と交換しました。とても嬉しそうな表情で、好きな食べ物や得意なことを伝え合っていました。
画像1 画像1

のびのびタイム

 なわとびの練習を友達と一緒にがんばっています!
画像1 画像1

6年生 松 3時間目は火おこし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
グループに分かれて火おこし体験。

「もしもし かめよ〜 かめさんよ〜」の歌に合わせると、リズムよく火をおこせるというコツを聞いた子供たち。いろいろなグループから元気の良い「もしもし かめよ」が響いていました。

そして、小さな火種から大きい火になると、
「やったー火がついた!」
大きな歓声があがっていました。

6年生 富山県埋蔵文化財センター出前授業 竹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火起し体験では、なかなか火がつかず、昔の人の苦労を感じることができたようです。時間はかかりましたが、すべてのグループが火起しをすることができ、とても嬉しそうでした。

家庭学習PU週間 あと少しで終了

画像1 画像1
 家庭学習パワーアップ週間もあと少しとなりました。お子様のパワーアップ週間の様子はいかがでしょうか。学校では、提出されたノートを見ていると、自分で決めた課題に向かって、一生懸命取り組んでいる様子をうかがうことができます。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741