最新更新日:2024/06/12
本日:count up121
昨日:190
総数:790948

2年生 体育

 タイムが近い子どもとチームを作り、ライバル走をしました。一秒でも速く走ろうとする、真剣な姿がとても印象的でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いきいきタイム

 朝の時間に、マラソン大会に向けて体育館で走りました。10周以上走ることを目標に、一生懸命頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マラソン大会に向けて練習

 体育では、前回の記録を基にチームを分け、マラソン練習を行いました。記録が近い面立ちと一緒に走ることで、「負けない。もっと力を出せる。」と意気込み、多くの子供が前回よりも記録を伸ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級集会

 学級集会を行いました。集会係の企画した輪投げゲームや爆弾ゲームで盛り上がり、みんな笑顔で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 四季防災館へ3

 火災発生時におそろしいことは「火」と「煙」であることを教えていただき、「煙」のこわさが実際にどのようなものなのか、煙中体験を通して理解を深めました。
 それまで何もなかった場所に、みるみるうちに煙が広がり、視界がせまくなることを身をもって体験し、「煙ってゆっくり動くと思っていたけど、ちがった」「一人だったら落ち着いて逃げられるかな」など、考えを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習 四季防災館へ2

 バーチャル映像で再現した火災発生場面。天ぷら鍋やゴミ箱を目がけて、水を発射。鎮火するまでの過程を一人一人が体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習 四季防災館へ1

 乗車前にアルコール消毒をしてから、各座席へ。
 ソーシャルディスタンスに気を付けながら、目的地の四季防災館へ向かいました。

 四季防災館では、水消火器を使って、消火体験を行います。はじめに、消火栓の扉の中を見せていただき、消火設備でできること、消火器でできることをそれぞれ確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ファミリータイム

今日は、ファミリータイムがありました。
毎日一緒に掃除をしている仲間と遊びを通して仲を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 いきいきタイム

朝のいきいきタイムでは、マラソン大会に向けて、走っています。
体力づくりをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ファミリータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各団の班に分かれてファミリータイムを過ごしました。6年生が考えた遊びを、下級生たちは楽しそうに取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741