最新更新日:2024/06/08
本日:count up72
昨日:270
総数:789271
「たくましく心豊かな子」の育成

モーターカーを作っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日(火)
 理科の学習では、モーターカーを作っています。乾電池とモーターをつないでモーターが回る仕組みを学習しています。

ヘチマの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマの植え替えを行いました。
 ヘチマの苗も大きく成長し、立派な本葉も生えてきました。これから、強い根を張り、どんどん成長していくのが楽しみです。

6年生 音楽科 指揮の練習

画像1 画像1
 音楽科では指揮の練習をしました。拍手を楽器と見立て、実際に試してみました。手の動かし方で、音の強弱や音程を変えられることを実感することができました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から調理員さんの愛情と手間をたっぷりとかけた給食が始まりました。献立の数を減らし、配膳しやすいようになっていますが、温かいプルコギ丼や味噌汁はとてもおいしく、ありがたいです。子供たちも喜んで食べています。

今週のがんばる2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今週火曜日から、朝に流れる歌に合わせてダンスをしています。楽しく体を動かすことから1日が始まります。

算数では、竹ものさしを使っていろいろなものの長さを測る学習をしています。
目盛りに数字が書かれていないので、一生懸命数えています。

学級会が始まりました!

画像1 画像1
 各学級、学級会を始めています。まず、「こんな学級にしたい」という議題で話し合い、学級目標を決めました。学級目標を実現するために、できることや係活動等を決めて実践していきます。

しっぽとりをしたよ!

 1年生は、体育の時間にしっぽとりをしました。おにはたくさん取れるように、逃げる方は取られないように考えて走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の簡易給食

画像1 画像1
本日の簡易給食です。

教科書展示会

令和2年度教科書展示会が、下記の通り開催されていますので、お知らせします。
参加される方は、マスクの着用をお願いいたします。
1 開催日時 令和2年6月2日(火)から7月1日(水)まで
       午前9時から午後5時まで。
       ただし、土曜日、日曜日を除く。
2 開催場所 富山市教育センター(八人町5−17)

野菜のお世話、がんばってます。

毎日水やりをしたり、アブラムシ退治の方法を調べて、試したりしている2年生の子供たちです。
ついに、今日収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464