最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:247
総数:787904
「たくましく心豊かな子」の育成

シャトル投げ2分間対決

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の学級の時間には、シャトル投げ2分間対決を行いました。
 体力つくりタイムに行っているシャトル投げを、学級の活動に応用して楽しみました。段ボールを2つくっつけて、向かい合って対決したことで、失敗すると相手チームの点数になるところがはらはらして楽しかったです。

今週のがんばる2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、「長い長さを測って表そう」の学習をしました。
1mを学習し、身の回りにある1mのものを見付けました。
国語では、様子を表す言葉を学習しました。
教科書にある絵について、音や例えを使って文をペアで考え、ホワイトボードに書きました。書いた文をクラス全員で読み合い、素敵な表し方があることを知りました。

スポーツ指導員派遣事業(マット運動の学習)

 富山市体育協会のスポーツ指導員の方々が来てくださり、マット運動について詳しく教えていただきました。子供たちの技の精度とやる気が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とびばこあそび

 体育の学習では跳び箱遊びに取り組んでいます。跳び箱にまたいで乗ったり、色々な高さの跳び箱に挑戦したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び楽しかったよ!

 先週、1年生は、グラウンドで雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりするなど、みんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「速星のすてきなところ」を発表しました!

 本日の学習公開では、総合的な学習の時間に準備してきた「速星のすてきなところ」を発表しました。どのグループも練習の成果を十分に発揮し、堂々とやり遂げました。子供たちは見つけた速星のすてきなところを大切にしていこうと意欲を高めました。
 お忙しい中、参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お囃子発表会

 2月4日の発表では、来てくださった方、お世話になった講師の先生方、次に引き継ぐ後輩たち、一緒にがんばってきた仲間への思いを込めて、精一杯がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顔ができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 できあがった顔を黒インクで刷りました。
完成した作品を見た子供たちは、「こんなふうに写るんだ」「〇〇さんの顔、ウインクしていて面白いね」と話していました。
 学習公開日に是非ご覧ください。

総合的な学習の時間 発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「速星のすてきなところ発表会」に向けて、子供たちは、準備や練習に一生懸命に取り組んでいます。
 いよいよ、8日(月)は、本番です。これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。

跳んで、越えて、転がって〜跳び箱〜

 体育の学習で跳び箱をしています。子供たちは、去年よりも上手に跳ぼうとがんばっています。抱え込み跳びや台上前転等の技にも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464