最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:222
総数:790311
「たくましく心豊かな子」の育成

ファンタジーライトを作ったよ!

 図画工作科の学習では、様々な色に光るLEDライトを活用して作品を作りました。ペットボトルに紙粘土を貼り、海や花火等の世界を表現しました。ロッカーの上に展示してありますので、学習参観にお越しの際に、ぜひご覧下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作品鑑賞

 図画工作科の「消して、描く」の学習では、作品が完成したため、5年生全クラスの作品を鑑賞しました。作品のよい所や工夫が見える所を見付けて、鑑賞シートに書きました。みんな、よい所をたくさん見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校内をきれいにしようと、様々なところに目を向けて取り組んでいます。

図画工作科 コリントゲーム完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前から製作を進めていたコリントゲームも釘打ちを行い、いよいよ仕上げとなりました。ビー玉の動きを予想しながら、釘を使って思い思いのコースを板に表すことができました。学習参観では完成した作品を見ていただきたいと思います。

図書室の様子

 新型コロナウイルス感染防止対策で貸し出しカウンターにはビニールカーテンを用いています。今日も、休み時間に本を借りようとする子供たちが図書室を利用していました。
画像1 画像1

学習参観

今週、来週と日を分けて、2年生〜6年生の学習参観を行います。今日は6年生の参観日です。密を避けるため、2限、4限、5限と3つの時間に分けて行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.6

富山市教育委員会からのお知らせを「配布文書」に載せました。ご一読ください。
 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.6

まねっこあそびをしたよ!

 1年生は、体育の時間にまねっこあそびをしました。先生をよく見て、いろいろな動きを真似することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

だいぶ筆にもなれました!

 1学期から始まった書写の学習。どきどきしながら使っていた筆も、スムーズに運べるようになってきました。今日の字は、「土」。学習参観で公開予定なので、ぜひお子さんの字を見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカのために

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生で育てているメダカの水槽の水温が、この猛暑で急激に上がり、半分以上が死んでしまいました。
これを知った子供たちは、再び快適にメダカが生活できるように、水槽を洗って環境を整えていました。休み時間も全て使い、メダカのために水槽を洗って水の交換もしてくれました。
メダカの飼育を通して、協力や思いやりの気持ちも高めている子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464