最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:139
総数:798016

5年生 ものがとける限界はあるのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習の一場面です。
水に食塩がどれだけとけるか調べる実験をしています。
正確に水の量を量り、実験に取り組みました。

2年生 生活科 野菜を育てよう

 大根や蕪の芽がだいぶ大きくなってきたので、調整しました。「葉も食べられるんだね」「家で味噌汁に入れてもらおう!」とうれしそうな子供たちでした。人参の芽も少しずつ出始めてきています。大きく育つのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科で跳び箱の学習に取り組んでいます。自分で挑戦する高さを決めて、意欲的に取り組んでいます。準備や片付けも友達と協力しながらがんばっています。

2年生 図画工作科 「はさみのアート」 その2

 はさみをジグザグ、くるくるなど自由に動かすと、いろいろな形ができあがりました。「雷みたい!」「滑り台に見えるよ。」と切った形が何に見えるか考えて並べ、楽しく作品をつくる子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 目を大切にしよう 1組

 目を大切にするために必要なことは何かを学習しました。ずっと同じ場面を見る、背中を丸くして見る、暗いところで見るを養護教諭手づくりの器具や自分の体を使って体験しました。そうすると、目が痛くなったり、はっきり見えなかったりすることを実感し、自分なりの目当てを立てて、目を大切にしようという思いを新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 リフレッシュタイム

 リフレッシュタイムの様子です。
 男女仲良く、ドッジボールを楽しむ子供たちの姿が、とても微笑ましいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科「側転」

 体育科の時間、側転の練習をしています。
 腰を伸ばした、大きな回転の側転を意識して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大好きな物語「ごんぎつね」

 図画工作科の時間に描いている「ごんぎつね」の絵です。
 いよいよ仕上がりです。
 作品の仕上がりに満足げな子供たちの表情がすてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 クラス対抗空き缶回収

 ボランティア委員会企画の「クラス対抗空き缶回収」が実施されました。
 全校で「1552個」の空き缶が集まりました。
 そのうち、4年生は「493個」でした。
 たくさんのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 お話ワールド2

画像1 画像1
画像2 画像2
お話ワールドは、今年度初めてでした。
みんな真剣にお話を聴くことができました。次の話も楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31
4/6 着任式
始業式

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004