最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:132
総数:797383

2年生 学校農園の様子

画像1 画像1
これから、生活科の学習で野菜を植える予定の学校農園の様子です。

栽培ボランティアの方が、畝をつくってくださり、野菜を植える準備をしてくださる予定です。楽しみですね。

休業中の過ごし方について

 臨時休業から1週間が過ぎました。天気のよい日も多く、外で体を動かしている姿をよく見かけます。そんな中ですが、富山市内で4月14日(火)に、道路上でスケートボードをしていた小学生が車にはねられるという事故が発生しました。また、警察の方からも道路、歩道上でのスケートボード、キックボード等で滑走する行為は大変危険であるという注意喚起も出ております。道路上での危険な行動はやめましょう。また、遊び方についても、密閉・密集・密接を避ける、マスクを着用するなど、感染しない、広げないための対策を充分にしましょう。なお、不要不急の外出は控えましょう。

2年生 チューリップの花が咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の2学期にみんなで植えたチューリップの花がきれいに咲いています。
入学式の時にも、玄関先を明るくしてくれました。そして、今も青空のもと、元気に咲いていますよ。

6年生 フュージョン(ものとものの融合のこと)

 みんなの若くみなぎるパワーに負けないように、先生たちは、フュージョンします。
「フューーーージョン!!ハッ!!」
「さぁ、先生たちは、パワーアップした。登校再開日が楽しみだな・・・・。」
画像1 画像1

みんな、元気かい

 先生たちは、それぞれ自分のクラスの仕事をしています。そして、13:05から、みんなが学校で清掃をしていたように、先生たちもしています。みんなが最初に通る所の児童玄関。ほうきできれいにしています。
 もう少し、もう少し、みんなでじっと我慢して、また再会できる日を楽しみにしていましょう。「明けない夜はない」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

青々

 つい先日、みんなで集まって撮った写真の桜は薄いピンクだったのに、もうきれいな緑がちらほら見られます。新緑が目に映える時期になってきて、青々とした葉を見ると、6年生になったばかりのフレッシュなみんなを思い出します。
 さて、山口素堂という人が新緑の時期を歌にしています。○に入る言葉が分かるかな?

目に青葉 山ホトトギス ○○○○
画像1 画像1
画像2 画像2

続けて算数科の問題!

画像1 画像1
三年生のみなさん
前回にひきつづき算数の問題です。
さあ、ちょうせんだ!

3年生 算数科の問題の答え

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の算数クイズ、みなさん分かりましたか?
 頭の中で、たくさん計算した人もいると思います。

 さて、答えの画像です。
 自主学習ノートに書いて、丸付けをしてみてもよいですね。

1年生 春の草花見付け2

 ふだんは きづかない ところでも
よくみると いろいろな くさばなが ありますよ。


 せんせいの すきなほんに、
「ざっそうという なの くさはない。
 すべての くさには なまえがある。」
という ことばが のっていました。

 みなさんの おうちのかたも
もしかしたら しっているかも しれません。


 あんぜんに きをつけて、
どんな 「はな」かな どんな 「は」かなと
じっくり みてみて くださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 春の草花見付け

 がっこうの ぐらうんどで
はるのしょくぶつを みつけました。


 しろつめくさは、はの
しろいもようが きれいです。
 もうすぐ はなが さきそうです。

 なずなは、くきに はあと♥が
たくさんついています。
 よくみると ちいさな しろいはなが さいています。

 ひめおどりこそうは、はの いろが むらさきです。
 ひとつみつけると まわりにも
きっと たくさんはえています。


 みんなの おうちのまわりや こうえんにも
はるのしょくぶつが あるか さがしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31
4/6 着任式
始業式

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004