最新更新日:2024/06/04
本日:count up100
昨日:148
総数:797975

6年生 よく晴れた日に

 今日は、地域のボランティアの方々と先生たちで、畑の畝づくりをしました。6年生はじゃがいもを植えました。強力な助っ人になる方々のおかげで、素早く作業が終わりました。理科で使うので、無事、成長するように祈っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

 月曜日になりました。今週も体調に気を付けて過ごしましょう。先週のホームページにスズメの話をしましたね。そのスズメの巣をなるべくアップで撮ってみました。さて、過去にオリンピックが開催されるにあたり、スズメの巣のような形の大きなスタジアムが建設されました。では、問題。そのスタジアムが建設された国と市の名前を答えましょう。
画像1 画像1

3年生 理科の問題

 5月に入って10日たちました。日ざしは強くなり、きゅうにあつくかんじるようになってきました。みんさん、元気にすごしていますか?今日は、4月に見つけたナズナとカラスノエンドウのもんだいです。みなさんの家の近くのしょくぶつも、4月とはようすがかわったものがないか、さがしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 クイズ!かいくんをすくえ こたえ

 2年生のみなさんがいっしょうけんめいにクイズにとりくんでくれたおかげで、かいくんもとてもよろこんでいますよ。おうちでも、かぞくの人ときょう力しあってすごしてくださいね。
画像1 画像1

2年生 かん字ミニテスト2 のこたえ

2年生のみなさん、今日もお天気がよく気持ちがいいですね。

さて、8日(金)にアップしてあったかん字テストにチャレンジしてみたかな?
今日は、こたえをはっぴょうしますよ。

まちがったかん字は、じしゅ学しゅうノートにれんしゅうして、正しくおぼえよう。
画像1 画像1

1年生 さつまいものなえうえ

画像1 画像1
 せんせいと さいばいぼらんてぃあの みなさんと いっしょに、
さつまいもの なえを うえました。

 さいばいぼらんてぃあの みなさんは、やさいをそだてる おてつだいや、あどばいすを してくださいます。

 はたけを たがやしたり、 ひりょうを まいたりして、
おいしい さつまいもになるようにと ねがいをこめて うえました。


 あきに、みんなで しゅうかくする よていです。

1年生 あさがおの たねをまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 なつに みんなで あさがおの はなを みることが できるように、
きょう あさがおのたねを まきました。


 げんきに めが でますように
 きれいな はなが さきますように
 みんなで おせわが できますように と、
ねがいながら ひとつ ひとつ ていねいに まき、
たっぷり みずを あげました。

1年生 ひらがなめいじんに なろう 「こ」「し」「す」

 がっこうからの ふうとうは とどきましたか?
 きょうからの がくしゅうぷりんとが はいっています。けいかくをたてて まいにちすすめようね。

 ひらがなのれんしゅうぷりんとでは みんなが ひらがなめいじんに なれるように りょうはしに おてほんが かいてあるので おてほんそっくりに かけるように がんばりましょう。
 きょう ほーむぺーじで しょうかいするのは 「こ」「し」「す」です。
 とくに むずかしいのは 「す」 です。2ほんめの せんの とちゅうで さんかくのように むすぶところが うまくいったら めいじんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのたね

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの たねを みたことが ありますか。

 いろ、かたちはどんなかんじかな。
 さわったかんじは どんなかんじかな。

 がっこうが はじまったら みんなが かんさつできるように、
みんなの たねは がっこうに おいてあります。



 せんせいの こゆびと おおきさを くらべてみました。

5年生 国語 漢字の成り立ち

画像1 画像1
おはようございます。

漢字の成り立ちに出てくる漢字です。
書けるかどうか確かめてみよう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31
4/6 着任式
始業式

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004