最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:132
総数:797399

3年生 理科「たねをまこう」〜たねをまいてみたよ!その5〜

画像1 画像1
オクラの芽は、もう少しで出そうです。
土の中から、いっしょうけんめいに出ようとしているすがたが、とてもかわいいですね!どんな形の子葉が出てくるかな?

3年生 理科「たねをまこう」〜たねをまいてみたよ!その4〜

画像1 画像1
ヒマワリの「芽(め)」が出ました。
たいようの光をあびて、水をどんどんすって、もっと大きくなりますように!

1ねんせい はるのくさばなみつけ

 5がつになって はるの しょくぶつの ようすは かわりましたか?みんなの うちのまわりや こうえんで みつけてみましょう。
 せんせいは いえのまえと はたけで みつけましたよ。
 1つめは しろい わたげの たんぽぽです。このまえ みたときは きいろの はなが げんきに さいていました。
 2つめは、みにとまとの ちいさな はなです。みにとまとの はなも きいろいんだね。 
 みんなは どんな ものを みつけられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせい ひらがなめいじんに なろう 「か」と「さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「か」と 「さ」を じょうずに かくこつは、4がつ28にちに しょうかいした ひらがなの ますの 4つのへやを よく たしかめることです。
 「か」は 1のせんも 2のせんも、ますの ひだりがわだけ、1と3のへやだけに かきます。はみださないんだよ。
 「さ」は、1のせんも 2のせんも、ますの うえがわ、1と2のへやに かきます。
 
 どうですか。めいじんに なれそうかな。  

 みんなに とどける がくしゅうぷりんとで、らいしゅうから ひらがなの れんしゅうを がんばろうね。

2年生 かん字ミニテスト2

2年生のみなさん、今日もいいお天気ですね。まっ青な空を見ていると、明るい気持ちになります。
さて、今日は、かん字ミニテストの2かい目にちょうせんしてみよう。
おくりがなにも気をつけてね。

こたえは、月曜日にアップするよ。
画像1 画像1

4年生地図帳で地名を調べて見付けよう!(動物編1の答え)

昨日の問題の答えです。
1犬山(犬山)「52 イ 6」 2大熊(おおくま)「68 エ 11」 3猿払(さるふつ)「69 エ 1」
見付けることができたかな?他にもおもしろい地名を自分で探してみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 地図帳で地名を調べて見付けよう!(動物編2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「動物の名前が付いている地名」を地図帳の「さくいん」で調べて、どこにあるかを調べよう!調べ方は地図帳の17ページにのっているよ!
1牛久(うしく)  2男鹿(おが)  3馬路(うまじ)
どこにあるかわかったかな?答えは11日(月)にアップするよ!

保健室 深呼吸「イライラフー ほかほかすー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体の調子はいかがですか?
 目をゆっくりと閉じて、体のようすをチェックしてみてください。
 体や心が疲れていると、イライラしたり、やる気がでなかったりすることがあります。
 
 そこで、
 「イライラフー ほかほかすー」の深呼吸はいかがでしょうか。

 イライラした気持ちを 体の外にはき出すように イライラ フー
 ほかほか言葉を体の中に すいこむように ほかほか すー

 イライラをはき出すように イライラ フー
 ほかほか言葉でいっぱいになるように ほかほか すー

 
 体の力をぬいて、ゆっくりと深呼吸をしてみましょう。
 気持ちが落ち着き、リラックスすることができますよ。

6年生 成長

 ゴールデンウィーク前に植えた種芋から早くも葉が出てきていました。みんなが学校に来るころには、どのぐらい大きくなっているかな。楽しみだね。
 今日、校舎の外壁、6年4組辺りにスズメが巣をつくっていました。スズメが巣をつくった家(建物)は安全だという言い伝えがあります。この鵜坂小学校はスズメにとっても、安全だと思われているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 福袋

 今年は、ゴールデンウィークと呼べるような楽しい時間を過ごすことが難しかったと思いますが、みなさんは、どのように過ごしたのでしょうか?
 今日の先生たちは、福袋を準備していました。みなさんの家に着くまで楽しみに待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31
4/6 着任式
始業式

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004