最新更新日:2024/06/04
本日:count up229
昨日:255
総数:756174

インターネットの落とし穴

インターネット利用のマナーやルールを考えています。

隣の教室は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンを使って

アンケートに挑戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマト絵本

生活科の学習。
美味しいミニトマトを育てる工夫を考えています。

隣の教室は算数の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習中

2組は理科。
1組は社会科。
画像1 画像1
画像2 画像2

くねくねめいろ その2

 板をしっかりと押さえ、ゆっくり ゆっくり。
 目線は、少し前を。
画像1 画像1
画像2 画像2

くねくねめいろ その1

 糸のこぎり機は、曲線が得意。
 自由に切ったくねくねした形を左右に広げると道ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
キムチスープ
こあじのからあげ
バンサンスー
ブルーベリークレープ
牛乳
キムチスープは思ったほど辛くなく、夏向けのおいしいスープでした。
こあじのからあげは、塩加減がよく、ご飯が進みます。

考えをもち、協働する学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題に対して自分の考えをもちます。自らの必要に応じて教師の説明も聞きます。考えの交流もします。ソーシャルディスタンス、机の距離を空け前向きにしながらも、協働的な学びはできます。

避難訓練

画像1 画像1
 スピーカーから流れてくる地震の音で、机の下に

富山市立学校 コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol5

 「富山市立学校 新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりVOL.5(7/16号)」を 配布文書「富山市教育委員会からのお知らせ」に載せました。ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019