最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:243
総数:755263

4月16日 今日の予定(5年生)

画像1 画像1
 5年生のみなさん、おはようございます!
 臨時休業4日目です。
 自分で学習を進めることにも、慣れてきましたか?
 時には気分転換に、外に出て、新鮮な空気を吸うのもよいですよ。
 でも、人との接触は極力避けて、外出後は手洗い、うがいをしっかりと行いましょう!
 今日も一日元気に過ごしましょう。

 昨日のクイズの答えです。
 東北地方の県の中で、最も面積が大きいのは、岩手県でした。

4月16日今日の予定(4年)

みなさん、おはようございます!体調をくずさず元気でいますか?

休業日が一週間延びましたが、必要のない外出はさけ、家の中ですごしましょう。
今日も計画的に学習が進められるようにがんばりましょう!

4月16日(木)  今日の学習予定(3年生)

休校4日目です。
家で、計画(けいかく)にそって学習を進める生活にもなれてきたかな。
今日は天気がよさそうなので、先生たちは理科で育てる植物を植(う)える花だんを整備(せいび)する予定です。草をとったり、土を入れてたがやしたりします!

4月16日今日のよてい(のぞみ・あおぞら級)

 おはようございます。きょうは、こくごで音どくをかだいに出しています。ゆっくり大きな声でよんでみましょう。さいしょからうまくよめなくてもよいのです。まい日くりかえしよむうちに、すらすらよめるようになりますよ。


 きょうは、とけいのじこくをよむもんだいを出します。ちゃんとよめるかな。こたえは、「きょうのふりかえり」でおしえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(木)よてい 2年生

 おはようございます♪

学校のはたけのそばに、たんぽぽがさいていました。
10日に1くみ・2くみも、そとにはるさがしに出かけたので、
見つけた人もいるかもしれませんね。
ホースのすきまから、たくましくさいていますね♪

すこし先どりですが。。。
こくご「たんぽぽのちえ」を読んでみてください。



たんぽぽが、いろいろなすがたに へんしんするおはなしですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日きょうのよてい(1年)

画像1 画像1
 1ねんせいのみなさん、おげんきですか。おはようございます。
 
 りんじきゅうこう、4かめですよ。そろそろ、からだがなまってしまうころかな。そんなときは、「すとれっち」でからだをめざめさせたらよいですね。

 「えいごでがんこちゃん」もありますよ。

 
 えんぴつのただしいもちかたにはなれてきましたか。

 「こうか」や、すきなうたをうたって、えがおになりましょう。

 じかんがあるときは、とにかくどくしょ、じゆうちょうなどもよいですね。それでは、きょうも1にちはりきっていきましょう。

【6年生】 4月15日(水)夕方の巻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4月15日 今日の振り返り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のみなさん、今日も一日計画的に学習を進めることはできましたか?
 今日は「都道府県銘を覚えよう〜東北地方編〜」でした。

 さて問題です!
 東北地方の県の中で、最も面積が大きいのは何県でしょうか?
 答えは明日の朝アップするので、自信のない人は調べてみましょう!
 そのときは、地図帳を使うとよいですよ!
 地図帳は、様々な情報が載っています。ぜひ見てみましょう!!

4月15日の振り返り(4年)

みなさん、今日も1日計画的に勉強する事ができましたか。
都道府県をしっかりおぼえていけるといいですね。県の名前を読んだり、書いたりできるように練習を行いましょう。

先生たちは、みなさんが休みの間に学校が再会してきたときの予定を立てています。みなさんに会える日を楽しみに待っています

3年生 春の陽気(ようき)にさそわれて

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の今頃、グラウンドにとび出して春の生き物や植物(しょくぶつ)を観察(かんさつ)しましたね。なんだか、もうなつかしいです。
 今日は、とても天気がよく暖(あたた)かいので、お昼の休けいにグラウンドに出ました。

 あの時は満開だったサクラですが、花がちり始(はじ)めました。
 そのかわり、花がちったあとから若々しい緑の葉が出ていました。
 サクラの葉は、周りがギザギザで、先が細くなっていました。
 花がさいた後に葉がでる植物(しょくぶつ)ってほかにもあるのかなあ?
 サクラはちりはじめましたが、まだまだ春の花がいっぱいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019