最新更新日:2024/06/04
本日:count up44
昨日:255
総数:756244

探検、楽しかったよ

 午前中の校区探検から戻った子供が笑顔で教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

外で元気に

お昼休み

小さい学年も大きい学年も
青空の下、元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火)

画像1 画像1
・栗おこわ  ・いわしの生姜味
・マコモタケの炒め物  ・にゅうめん
・牛乳

 マコモタケは、きのこのような名前ですが、きのこの仲間ではありません。
 田んぼで栽培される植物で、2メートルぐらいの高さまで成長します。
 茎の根本30センチほどの部分を食べます。
 ほんのりとした甘みがあり、食感はシャキシャキとして、たけのこに似ています。
 焼くと香ばしい良い香りがします。
 今日の給食では、豚肉、玉ねぎ、ピーマンと一緒に炒めました。

リズムを合わせるのが難しい

 新型コロナのため、例年より遅く練習をはじめた5年生。
 パート毎に集まって練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらぐも

 そらにうかんでいる くじらぐもの きもちに なって 

画像1 画像1

ごんの気持ちを想像しよう

 国語「ごんぎつね」の学習。
 文章から、自分が想像したことを友達に伝えたり、
 友達の想像をきいたりしながら、読みを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを考えて読もう

国語科「お手紙」の学習です。かえるくんとがまくんの気持ちを考えて、音読の仕方を工夫しています。
画像1 画像1

ソーシャルディスタンスでバンブー!

3拍子の曲を学習しています。1学期にやったバンブーダンスを久しぶりにやってみました。1メートル離れんながら、リズムをとって動いている子供たちでした。とても楽しそうです♪
画像1 画像1

4年生 自学交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちの自主学習の仕方を振り返り、友達の自主学習ノートを見ることでより自分に合った勉強の仕方を考えました。自分のノートや友達のノートを見て成長した自分と友達の良さを吸収していこうとする意欲を見せている姿がたくさん見られました。

朝からがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティア委員会が、ペットボトルキャップの回収をしている隣で、運営委員会があいさつを行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019