最新更新日:2024/06/05
本日:count up184
昨日:255
総数:756384

旋律の変化を意識しながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半と後半それぞれの旋律の違いを意識しながら、表現を工夫してみました。

モフコのことを学校の先生に伝える会をしよう

 学校の先生にモフコの飼い方を伝える会をしました。質問にも詳しく返答することができていました。きれいになって、モフコも喜んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習チャレンジ週間です

 昨日は、目標時間を達成できたでしょうか?
画像1 画像1

ゲームできました

 友達に自作のゲームをやってもらって、得点ランキングをつくっている子供がいます。

画像1 画像1

いつもありがとうございます

 寒くなっても、たくさんの見守り隊の方が、登下校の付き添いや声かけをしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童注意

 おはようございます。
 今朝は山がきれいです。

 通学路に面しているコンビニエンスストアの駐車場には、一旦停止、左右確認の看板が立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こつこつくんスタンプ

 算数の学習中。
 こつこつくんスタンプを押したノートには、学習課題と、振り返りの自己評価がきちんと記入されています。

 今週は家庭学習チャレンジ週間実施中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)

画像1 画像1
・ごはん  ・大和煮
・さばの銀紙焼き  ・チンゲンサイソテー
・カットパイン ・牛乳

 今日の汁椀の中に入っている大和煮とは、さとうやしょうゆ、しょうがなどを使って濃く味付けをした煮物のことです。
 しょうがや山椒などの香辛料を使っているので、くせのある動物の肉であってもおいしく食べることができる調理方法です。
 あまり、家庭で作られることはなく、ほとんどが缶詰として売られています。
 たとえば、牛肉やくじら肉、馬肉、熊肉などを煮込んだものがあります。
 今日は、鶏肉、しょうが、にんじん、たけのこ、干し椎茸、こんにゃく、じゃがいもをさとうとしょうゆで煮込み食べやすいように仕上げました。

待つ

 体育の学習中。
 子供たちの聴く準備ができるのを待っています。
画像1 画像1

体がまっすぐじゃないとうまくかけないよ

 書く前に、先生からアドバイス
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019