最新更新日:2024/06/04
本日:count up7
昨日:255
総数:756207

とどけること うけとめること

算数の時間

いっしょうけんめい説明する子

いっしょうけんめいきく子
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の予定

 子供たち一人一人の学習予定がホワイトボードに。
 子供たちが自分で書いたメモもあります。
画像1 画像1

リレーで大事なバトンパス

「はい!」とかけ声をかけながら、相手の手にしっかりバトンが当たるように渡す練習をしました。また、グループごとに、前の走者がここまで来たらスタートするという線を決め、走りながらバトンをもらいました。
少しずつバトンパスがうまくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やっと雨が上がった!

梅雨の時期は雨が続いていたため、なかなか外にミニトマトの観察に行くことができませんでした。しかし、今日は晴れまでとはいかないですが、久しぶりに雨が上がったため外に観察に行くことができました。
愛情込めて育てているミニトマトは、すくすくと成長しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生さんがひらいてくれた集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5限目は、2年生のお兄さん、お姉さんが「1年生入学おめでとう集会」をしてくれました。様々なクイズに答えたり、歌を一緒に歌ったり、宝探しゲームをしたり・・・どのプログラムも、1年生はとても楽しそうな様子で参加していました。また、最後はプレゼントとしてメダルをもらい、ますますにこにこ顔になった子供たち。これからも、身近なお兄さんやお姉さんと更に仲良くなりたい気持ちが高まった1年生でした。

7月14日(火) モフコ日記 〜 はじめてのお風呂編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、モフコをお風呂に入れてあげました。
 本やインターネットでお風呂の入り方を調べ、タオルやドライヤーを用意しました。びっくりさせないように、温度や時間に気をつけて、やさしく入れてあげることができました。

 子供たちは、タオルでやさしくふいてあげたり、「初めてで、びっくりさせてごめんね。」とモフコに話しかけたりしていました。

わあ、きれい

 玄関ホールに富士山の写真。
 交通指導もしてくださっている地域の方が撮影されたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンボキンキラ鉛筆

画像1 画像1
 家庭学習チャレンジ週間のチャンピオンベルト代わりのジャンボ鉛筆。
 今日は3年教室にあります。

7月も折り返し

おはようございます。
家庭学習チャレンジ週間が終わっても、こつこつ学習がんばって。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふろあがり

画像1 画像1
モフコをお風呂にいれました。
はじめてだったのでびっくりしていたのか、大人しく入ったようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019