最新更新日:2024/06/05
本日:count up232
昨日:255
総数:756432

算数

 自分の考えをマイクを使って説明しています。
 教室の横には図工の途中作品。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習チャレンジ週間

おはようございます。
今日から12月の家庭学習チャレンジ週間がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして、図画工作科では、「12年後のわたし」をテーマに紙粘土を使って作品をつくります。

職業調べ パンフレットづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 職業調べを行った6年生。みんなに自分の気になる職業をみんなに伝えるために、パンフレットづくりを行っています。

1年 体育科「ボールなげゲーム」

 ボールを使った運動を始めました。子供たちは、投げたり受けたり当てたりする運動が大好きです。今日は、ペアでボールに親しんだ後、的当て折り返しリレーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

えんぴつを正しく持って 美4!

 えんぴつを正しく持って書くというのは、なかなか難しい。ついつい自分なりの癖が出てしまいがちになります。それでも、子供たちは美4をめざしてがんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行進曲

トルコ行進曲の中で繰り返しの旋律を見つける学習です。行進曲に因んで身体を動かして見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初練習

2年生は今年「はつ日」と書きます。初めての練習だったので、まずはなぞりながら文字の大きさやポイントを確かめました。
画像1 画像1

12月4日(金)

画像1 画像1
・食パン  ・フライドチキン
・ポテトサラダ ・冬野菜のミネストローネ
・チョコレートクリーム ・牛乳

 今日は冬野菜のミネストローネが給食に出ています。
どの野菜が冬野菜かわかりますか。
 答えは、れんこん、かぶ、にんじんが冬野菜になります。
 皆さんは、れんこんが植物のどの部分を食べる野菜か知っていますか。
 実は、蓮という花の茎の部分です。
また、れんこんにはたくさんの穴があいていることから、「先が見える。」「見通しがきく。」ことに通じ、縁起のよい食べ物とされ、お正月のおせち料理などに使われています。

ころりん,ころりん,すってんころり,ぺったんころりん,ひょいころ,ころ

画像1 画像1
 国語の学習。
 三年峠を読んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019