最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:110
総数:757022

11月10日(火)ぐるぐるアニメ

 図工科「ぐるぐるアニメ」の作品が完成し,学級の仲間に紹介しています。「作りたかったら、教えてあげるよ。」とお兄さんらしい一言も。
画像1 画像1
画像2 画像2

あと4日

学習発表会まであと4日。演技のときだけではなく、待つときの姿勢も気をつけています。背筋をピンと伸ばして待っています。一回一回の練習に一生懸命取り組む2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Thank youカードを書こう

外国語活動では、お世話になっている方にThank youカードを書くための学習をしました。誰にありがとうを伝えたいか考えました。
画像1 画像1

11月10日(火)学習発表会まであとすこし!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日学習発表会の練習を続けているのぞみ級の子供たち。校長先生や教頭先生の前で、練習の成果を披露しました。真剣な表情がとてもかっこよかったです。

ミニ漢字テスト

2年生で習った漢字のミニテストです。今の自分の実力を確かめました。10問中何問書けたかな?
画像1 画像1

4年 学習発表会に向けて

 学習発表会の練習も、終盤を迎えました。今日は、校長先生や教頭先生に見ていただき、ご指導をいただきました。子供たちは、これまでの練習の成果を、緊張感をもって発表していました。今日、教えていただいたことを取り入れながら、よりよい発表に仕上げていきます。
 今年度は、コロナ禍でいろいろな制限はありましたが、4年生の学習の成果や成長した姿を、どうぞ楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 音はどうやって出るの?

画像1 画像1
画像2 画像2
輪ゴムを弾いたり、紙笛を吹いたりしながら音が出る秘密を調べました。
どうやら、輪ゴムも紙も音が出るときには震えているという共通点が見えてきました。

そうだんさせてください

国語科の話す・聞くの学習です。話すとき、聞くときそれぞれのポイントを確認しながら話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラフルな花が咲くように

 校庭の花壇にチューリップの球根を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフル

 運動会の低学年リレーで使ったパネル。
 色をばらばらにして貼り替えたら,結構おしゃれ。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019