最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:80
総数:575819

【1年生】わたしのあさがお

画像1 画像1
ランドセルの片付けを終えてから、あさがおのお世話をするのが日課の1年生。自分のあさがおだけでなく「先生、○○ちゃんのあさがお、もうてっぺんこえとったよ!」と友達のあさがおの変化までよく見つけています。

【2年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、ミニハードルやマーカーコーンを使って、障害物コースを作りました。子供たちは自分の団のみんなで作ったコースや、友達が作ったコースを試して楽しみました。

【1年生】歯についての勉強をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に保健の灰谷先生に歯について教えていただきました。先日行った染め出しや歯磨きカレンダーを思い出しながら正しい歯の磨き方や、6歳臼歯についてお話を聞きました。歯が抜けて大人の歯が生えてくるこの時期に、歯についての正しい知識を身につけてきれいな歯を維持してほしいです。

【2年生】学校案内リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の「にこにこ大作戦」のリハーサルをしました。「せりふを大きな声ではきはき言うこと」「静かによい姿勢で待つこと」を目標に決めました。
リハーサル中には、友達を助ける姿や、みんなで決めた目標をまもって取り組む姿が見られました。すてきなところをたくさん見つけることができて嬉しいです。

【3年生】楽しみにしていた音楽

学校再開後、間隔をとって音楽の学習を進めています。どの部分を盛り上げて歌うのかをみんなで考えました。みんなで心を合わせて歌っていて、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】理科 植物の観察

種から育てている植物がぐんぐんと生長しています。土から掘り返して根も観察しました。土の中にたくさんの根があることにびっくりしていた子供たちでした。興味津々で学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書室】読書冊数とおすすめの本

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校の貸出冊数が6月15日に2800冊を超えました。読書冊数1人100冊の目標に向け、読書に親しみましょう。
 また、「教職員のおすすめ本」コーナーには、先生方のおすすめの本が紹介されています。本選びに迷ったときは、是非参考にしてみてください。

【6年生】職員室前の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一枚一枚、力作です。

【6年生】職員室前を見ると

画像1 画像1
 職員室前も、昨年度から模様替えをしました。今年度、学校として目指す目標を掲示してあります。その重点となる3つの柱を示す掲示物に、6年生一人一人が絵を描きました。来校された際には、ぜひご覧ください。

【6年生】図画工作 アミアミアミーゴ

 図画工作科「アミアミアミーゴ」の学習では、作品の仕上げを行いました。紙バンドの扱いに苦戦しながらも、思い思いの作品になるように形を工夫したり、色合いを考えたりしていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254