最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:138
総数:575576

【1年生】体育館で休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日は、低学年が体育館を使って遊んでよい日です。1年生は今日は初めて体育館へ行きました。ドッジボールや転がし遊び、肋木などそれぞれ体を動かして遊んでいました。

【1年生】色水リベンジ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に地震が起きたことを想定したシェイクアウト訓練の練習をしました。地震が起きたらまず体を低くして、頭を守りながら、動かないことを確認し、授業中に地震が起きたことを想定して机の下に隠れました。
 その後余った時間に昨日の生活科で行ったあさがおの色水作りのリベンジをしました。色水を濃くするために水をあまり入れない、友達と協力してたくさんあさがおを集めるなど昨日の失敗を生かして考えて活動している姿が見られました。

【1年生】計算カード

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスの計算カードリレーのタイムが、少しずつ速くなってきました。今日は計算カードを使ってゲームをしました。瞬間に答えが言える子も増えてきています。

【2年生】休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館開放の時間に、バスケットボールやドッヂボールをしました。シュートが入ると飛び上がって大喜びしている姿も見られました。
 雨ばかりですが、自分で楽しみを見つけて過ごしています。

【3年生】外国語活動 How many?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動「How many?」の学習では、好きな漢字の画数について数を尋ねたり答えたりしました。ALTの先生が好きな漢字を知るため、積極的に尋ねにいく姿が見られました。友達と交流する際には、自然とジェスチャーをつけて尋ねている子供もおり、伝えようとする姿勢が高まってきています。

【2年生】マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 マット運動をしました。ゆりかごに加え、ブリッジなど他の技にも挑戦しました。姿勢をびしっとキープするのはなかなか大変でしたが、子供たちはよく頑張っていました。

【3年生】きれいに育ちますように

画像1 画像1
 なかよしタイムにスマイル係のメンバーが花の世話をしていました。愛着をもって大切に育てています。

【3年生】算数 長い長さをはかって表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「長い長さをはかって表そう」の学習では、巻き尺を使って様々な物の長さを調べました。予想との違いに驚いている子供が見られました。

【4年生】図工

 トロトロカチコチワールドの作品作りの風景です。
 色を塗って、自分の思い描いた物を完成させました。
 ひとりひとりちがって、みんな良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】たまごの中から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「何色にしよう?」「色を混ぜたらきれいになった!」といった、いろんな声が教室中から聞こえてきました。
 完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254