最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:138
総数:575572

【3年生】気持ちをこめて書いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間では、残暑見舞いのはがきを書きました。親戚の人や中々会うことが出来ない友達に思いを込めて書いていました。はがきの書き方も楽しく学ぶことが出来ました。完成したら、ポストに入れて思いを伝えましょう。

【1年生】教室をピカピカに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は入学以来、初めてのぞうきんがけです。汗をかきながらぞうきんが真っ黒になるくらいピカピカにしてくれ、教室がとってもきれいになりました。「そうじ、楽しかったあ!」と笑顔で話す1年生、可愛いです。明日からの夏休み、健康と安全に気を付けて楽しく過ごしてくださいね。2学期会うのを楽しみにしています。

【1年生】名前シールはがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式から机に貼ってあった名前のラベルシールを剥がしました。ベトベトでかなりやっかいでしたが、みんなで力を合わせて消しゴムとメラミンスポンジでつるつるのピカピカの机にしました。2学期からも気持ちよく使えそうです。

【1年生】大掃除をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に教室と廊下の大掃除をしました。1学期お世話になった学校への感謝の気持ちを持って丁寧にすみずみまで掃除をしました。子供たちはきれいになった教室を見てうれしそうな表情で「気持ちいいね。」「もっと掃除したい。」と言っていました。

【1年生】1学期最後のなかよしタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイムに外で鬼ごっこと鉄棒、築山の探索をしました。1学期最後のなかよしタイムということで子供たちは自分のやりたいことを思いっきり楽しみました。

【1年生】終業式をしました。

画像1 画像1
 1学期の終業式がありました。子供たちは、目と心をつないで校長先生のお話を一生懸命に聴いていました。お話の中ででてきた「挑戦」「感謝」をキーワードに10日間の夏休みが充実したものになるように過ごしてください。

【4年生】1学期おつかれさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終わりということで、教室とワークの大掃除をしました。1学期はあまり掃除をしていなかったため、たくさんの汚れがありました。一人一人が担当の場所を丁寧に掃除することができました。おかげで教室はピッカピカ!2学期も気持ち良く迎えれそうです。
 長かったような?短かったような?1学期が終わりました。4年生のみなさん、よく頑張りましたね!2学期に元気なみなさんと出会えることを楽しみにしています。

早く言いたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよしタイムになると、すぐさま校長室に向かい、8月の日本語名人に挑戦する子供たちの姿が見られました。
家で練習してきた成果を早く校長先生に見ていただきたくて、子供たちはドキドキワクワクしています。

【1年生】夏のお便り2

画像1 画像1 画像2 画像2
 温かい言葉が並んだお手紙ですね。子供たちは1年生になってできるようになったことや、感謝の思いを綴りました。

【1年生】カスタネットを演奏したよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽で「じゃんけんぽん」の歌に合わせてカスタネットを演奏しました。何度か歌った後グループに分かれてみんなで心を一つにして音を合わせることに挑戦しました。一生懸命取り組んでいますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254