最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:138
総数:575588

【3年生】1学期思い出集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【3年生】1学期思い出集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、前から準備を進めていた「1学期思い出集会」を行いました。スマイル係はお花クイズ、運動係はドッチボール、楽しくワクワク係はみんなで作ろう(折り紙で鉛筆作り)、生き物たくさん係は生き物クイズ、キラキラ係は宝探し、かみびき係はかみびき(くじ引き)をしてくれ、みんなで盛り上がることができました。全員がこのために準備や練習を重ね、みんなで作り上げた集会になったと思います。司会や始めの言葉、終わりの言葉は進んで引き受けてくれた子供たちが上手に進めたり、みんなで仲良く楽しく活動できるように言葉を話したりしてくれました。がんばってきた1学期を締めくくることができました。

神保スポーツ少年団の県大会壮行式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、上婦負大会で優勝した神保スポーツ少年団の県大会壮行式を行いました。
団員全員が壇上にあがり、代表の児童が「がんばります。」と元気に決意を述べました。
県大会での大活躍を全校児童、教職員で願っています。

【5年生】Speech in English2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【5年生】Speech in English

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の外国語科のまとめとして、自分の学びたい教科やなりたい職業について、色団に分かれてスピーチをしました。ジェスチャーをつけたり、相手の目を見ながら言ったり、聞き手として反応を返したりと、1学期を通しての成長が垣間見えたように感じます。

【5年生】継続

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も日本語名人に挑戦しに行く子供たち。校長室前では緊張する様子も多いですが、いざ校長先生の前に行くと堂々と言うことができています。

【4年生】なかよしタイム

 なかよしタイムの様子です。
 日本語名人に挑戦したり、一輪車をして遊んだりしていました。
 残り少ない一学期ですが、友達との時間を大切にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】友達の作品のよいところを見つけたよ

 図工では、私の梅雨の絵を鑑賞しました。色づかいや表現した物を工夫したことなど、よさをたくさん見つけていました。ペアでお互いのよさを伝え合いました。見つけたよさを今後の作品に取り入ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】うんていで勝負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育はうんていをしました。今日はうんていで足じゃんけんの勝負をしました。見ている間も力いっぱい友達の応援をしていました。

【3年生】図工 ふき上がる風にのせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ふき上がる風にのせて」の学習では、ポリ袋を飾り付け、送風機の風に当てて遊びました。飾り付けでは、イメージ通りになるようにテープを貼ったり、色を塗ったりしていました。作品で遊ぶ際は、風に吹かれて形が変わったり、高く飛んだりする様子を楽しんでいました。
 お気に入りの作品で家でも遊んでみてくださいね。夏休みは家庭で過ごすことが多くなるかもしれませんが、この学習のように身の回りにある物で楽しめる方法を見付け、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254