最新更新日:2024/06/13
本日:count up137
昨日:114
総数:575571

【1年生】トントン相撲

画像1 画像1
休み時間に土俵を作ってトントン相撲で遊んでいました。お相撲さんのおもしろい動きがおもしろく笑ってしまいます。

【3年生】図画工作 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、版画の刷りの作業を行いました。初めての経験に今朝からワクワクしていた様子でした。
 インクはむらなくたっぷりと、バレンでしっかり写るように擦り、できた作品を見て、「おお〜」「すごーい」と声をあげる子供が多く見られました。金曜日には色を付けたいと思います。すてきなモチモチの木に仕上げたいですね。

【1年生】シールローラー版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2回目のローラー作業を行いました。カラフルな色に子供たちは嬉しそうです。どんな作品ができるのか楽しみです!

【1年生】20より大きい数の足し算・引き算。

 20より大きい足し算・引き算の学習をしました。ペアで算数ブロックを動かして数を確認しました。数が大きくなってきて計算がどんどん難しくなってきましたが、楽しんで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
2月に入り3日目です。今日も3人挑戦して、見事合格でした!おめでとう。ごほうびビー玉を選んでいます。

【1年生】たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たぬきの糸車のお話の中から好きなシーンを選んで、紙芝居をつくりました。まず最初に本文に線を引き視写しました。その後裏に絵を描きました。とってもかわいらしい紙芝居が完成しました。

【3年生】休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に、友達と一緒にリコーダーで「パフ」を演奏している姿が見られました。3学期から練習を開始しましたが、指も音階もすでに覚えているようで、吹き方もとても美しかったです。下のパートに挑戦し始めている子供もいます。さらに上達が見込めそうです。

感謝して食べよう集会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に給食委員会が企画した『感謝して食べよう集会』がありました。日頃お世話になっている調理員さんや栄養教諭の方に感謝の気持ちを伝えました。その後、食にまつわるクイズをスタンプラリー形式で行いました。

給食集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は給食集会がありました。日頃おいしい給食を作ってくださっている調理員さんと栄養士の先生にお礼のお手紙を渡し、給食クイズラリーを楽しみました。

【1年生】日本語名人。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二月に入ってまだ二日目ですが、日本語名人合格者が少しずつでてきました。二月は一年の中で一番短い月ですが、今月も全員合格が達成できるように音読をがんばっていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254