最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:138
総数:575578

【3年生】パソコンでローマ字入力をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、パソコンを使ってローマ字入力の練習をしました。指の置く場所を学んだ後「あ」や「か」等をローマ字入力にしました。入力に慣れてくると、素早く入力できるようになりました。

【1年生】冬も楽しく体を動かそう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い日が続きますが、今日の体育でも子供たちは元気に体を動かしていました。前半は縄跳び大会に向けて大縄の練習を行いました。連続で縄には入れる人が少しずつ増えてきて回数も増えています。後半は、マット遊びをしました。いろいろな動物の歩き方をまねすることで、普段使わないような筋肉を使い運動しました。

【1年生】たぬきの糸車 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も丁寧に絵を描き、思い思いに好きな場面を音読していました。「たぬきの糸車」は、みんな大好きなお話です。

【1年生】たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな場面の絵を描いて、紙芝居のように音読しました。

【1年生】体育 マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット遊びの学習が始まりました。「犬歩き」「ワニ歩き」「熊歩き」「うさぎ跳び」「蜘蛛歩き」等、それぞれの動物の歩き方の特徴を捉えた歩き方を学びました。体を柔軟に使ってなりきって歩けるよう頑張っていました。

【4年生】大縄

 校内の大会に向けて練習を頑張っています。
 練習→測定のサイクルで、取り組んでいます。
 あと1週間、皆が納得のいく記録会にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】学習したことを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 We have (年中行事)in(季節)の表現を友達と言い合いました。今まで学習したYou can 〜.やIt's 〜.という表現を使って、やりとりの内容を増やしている子供たち。そうしていくことで、どんどん身に付いていくことでしょう。

【2年生】3年生さんのパンフレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生さんが、総合の学習で作ったパンフレットを読み合いました。相手に伝わりやすい工夫がされていて、子供たちも楽しんでパンフレットを読んでいました。

【2年生】考えたことを言葉に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習では、120cmを1m20cmに考え直すときの説明を、言葉にして友達に説明しました。図を用いるなど工夫を加えている子もいました。

【4年生】清掃

 体育館掃除は4年生の役割です。
 今日の清掃の様子を見ると列になってモップをかけていました。
 効率的に、そしてきれいになるために考えた方法です。
 これからもよろしくお願いします!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254