最新更新日:2024/06/20
本日:count up94
昨日:232
総数:576603

【3年生】簡易給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 簡易給食がスタートしました。しかし、これまでと違うメニューに子供たちは戸惑っている様子でしたが、約束を守って安全に食べていました。
 保護者の皆様には、長い期間子供たちのおいしいお弁当を用意していただきありがとうございました。

【2年生】たしざんのひっさんのふくしゅう

画像1 画像1
たしざんのひっさんの仕上げ問題をしました。
文章問題もよく読んでひっさんを組み立てることができました。

【2年生】たまごかんせい

画像1 画像1
ひみつのたまごの、仕上がったものが掲示されました。
子供たちそれぞれのかわいらしいたまごたちでいっぱいです。

【3年生】毛筆の学習2

今日は、毛筆で「二」という漢字を学習しました。書写担当の先生から筆の持ち方を教えてもらいました。筆の入り始めと終わりに気を付けて、書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ふきのとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふきのとうでは、登場人物の心の声をみんなの前で発表しました。
長い冬をこえた竹のはっぱの言葉を、子供たちは竹のはっぱになりきって言ってくれました。

【2年生】日本語名人

画像1 画像1
今日も2年生から、新たに日本語名人が誕生しました。
校長先生に大きな拍手をもらって嬉しそうな子供たちです。

【4年生】えのぐでゆめもよう

 図工の様子です。
 段ボールやストローを使って模様をつけました。
 とてもすてきな仕上がりになったので、完成が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】1日の気温の変化

 理科では気温の変化の学習をしています。
 今日は晴れだったので1時間ごとに気温をはかりました。
 暑い中でしたが、子供たちは一生懸命気温をはかっていました。
 どんな折れ線グラフになるのか、楽しみですね。
 次は雨の日もはかってみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】休み時間に折り紙したよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の図工でちょきちょきかざりをして折り紙を使いました。そして、今日の休み時間から、それぞれ折り紙で好きなものをつくることを休み時間の過ごし方に加えました。それぞれ折り紙の説明書を読みながらセミや小鳥や、昨日習ったちょきちょきかざりをしていました。

【1年生】生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあさがおの観察をしました。そろそろ、つるが伸びてくる頃です。「間引き」をすることを提案しましたが、2組は誰も「間引き」をする子はいませんでした。株が6本も生えている子は、特にたっぷりお水は必要ですが、成長するには問題ないとのことです。どの子も愛情たっぷりにあさがおと関わっていて可愛いです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254