最新更新日:2024/06/03
本日:count up79
昨日:68
総数:574291

【1年生】水と土と遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は楽しみにしていた水遊びの日でした。シャボン玉遊び、、水でグラウンドにお絵かき、水飛ばし競争、的当てなど、いろいろな遊び方で遊びました。

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせ隊の友達が「おおやまさん」を読み聞かせしてくれました。みなさんの周りにも「おおやまさん」のように見た目とは違う素敵なところがある人がいるかもしれませんよ。聞きやすい声の大きさやスピードで、話の内容に集中できました。素敵な読み聞かせをありがとう。

【3年生】体育 マット運動

 体育科「マット運動」の学習では、新しく大きな前転と開脚前転に挑戦しました。技を磨く時間には、新しい技や難しい技に意欲的に挑戦する姿が見られました。
 子供たちには、「3年生の間に全員が前転と後転ができるように練習しよう」と呼びかけています。布団の上等、ご家庭でも安全な場所を見付けて、美しく技ができるように練習してみてもいいですね。
画像1 画像1

9月下校時刻について

 9月1日(火)より校時を一部変更します。
 給食後、昼休みと清掃を行うため、これまでより30分程度下校時刻が遅くなります。
また、火曜と金曜は清掃をなしとし、15分程度早い下校となります。
 曜日によって多少下校時刻が変わってきますので、ご確認ください。
 9月の下校時刻は、右側の配付文書カテゴリーからご覧いただけます。

【4年生】新聞を見てみよう

 総合の学習に関連して、国語の学習で新聞について学習しました。
 3年生のころから新聞を書いた経験のある子供たちは、新聞の工夫をいろいろ見つけることができました。実際に新聞を読んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】3年生の素晴らしいところ

 今日の道徳では、「いただきます」という題材で命の大切さ、感謝の気持ちをもって食事することの大切さに気づいた3年生。今日は、終了時刻よりも前に全員が残さず食べ終わりました。行動に移せる1組のみんなは素敵です。これからも続けていこう!

【2年生】友達と交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の最後には、作った文章を黒板に書いてもらいました。たくさんの子供たちが黒板で文章を書いてくれました。
 やる気いっぱいの子供たちです。

【2年生】友達と交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろんな友達と交流しています。友達に教えてもらった文章もノートにメモしていました。
 友達の意見を聞いて、どんどん自分の考えを広げていけたらいいですね!

【3年生】好きなスポーツは?

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の外国語活動では、好きなスポーツを友達に尋ねたり答えたりしました。ペアの人やクラスメイトとコミュニケーションを取るうちに、表現に慣れ親しんでいました。ジェスチャーを入れて対話をする姿もあり、どんどん成長している3年生です。

【2年生】かたかなで書いてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「かたかなのひろば」で、かたかなをつかった文章を作りました。子供たちは、「できるだけたくさんのかたかなをつかいたい!」と、意気込んで文章をたくさん作りました。
 また、友達同士でつくった文章を教え合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254