最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:31
総数:189080
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

5年 「生育調査」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生育調査の数値を基に、今年度の収穫量を予想したり、例年と比較したりしていることを知りました。米作りに携わる方々の、知恵や工夫を学びました。

1年生 音楽科 体をゆらして歌おう

 1年生は音楽科の時間にタンバリンやカスタネットでリズムを打つ活動をしたり、体をつかって音楽に合わせて歌う活動に取り組んでいます。コロナウイルス感染予防のため、みんなで集まって歌うことはまだできませんが、机を離し、前後左右の距離をとって歌っています。子供たちはメロディーに合わせてゆらゆら体をゆらしながら、歌うことを楽しんでいました。
画像1 画像1

1年生 算数科 どちらがながい

 1年生は今長さを測ることについて学習しています。教室にあるものの中から、紙テープを使って長さを測り取り、比較するということをしました。教室の中から様々な長さを見付けて比べることを子供たちは楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.5

 富山市教育委員会より「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.5」が届きました。本日配付しますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図画工作「伝言板をつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 電動をのこぎりを使い、板を切りました。安全に気を付け、ていねいに切っています。

1年生 体育科 バランスゲーム

 体育の時間に今日は平均台を使ってバランスをとるゲームをしました。最初にみんなで平均台を渡った後、2グループに分かれてどんじゃんけん(相手陣地を目指してじゃんけんをして進むゲーム)をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科 学校探検 1階へ行こう

 今日は生活科の時間をつかって、1階に学校探検をしに出かけました。校長室や放送室、体育館のステージなど、普段はあまり行かないところで新しい発見をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 読み聞かせの時間

 水曜日の朝は読み聞かせの時間です。1年生では、本を読み聞かせするだけでなく、おはなしの動画を見たり、上級生が読み聞かせをしている動画を見たりしています。いつも読み聞かせの時間を楽しみにしている1年生です。
画像1 画像1

1年生 体育科 ボール遊び

 1年生はボールを投げる力を伸ばすために体育科の時間にボールを投げたりドッジボールをしたりしています。今日は、ゴールを用意して、そこに向かってバスケットボールのようにシュートをして入れる遊びをしました。下から投げたり上から投げたり、強さを考えたり、それぞれが工夫して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 雨の日の畑

画像1 画像1
 今日はあいにくの雨模様でしたが、子供たちの希望で、畑の様子を見に行きました。雨水を吸い込んで、いつもよりも瑞々しい葉の様子に気付いたり、雨粒を避けながら、一生懸命野菜を収穫するなど、晴れの日とは違う体験をすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和3年度行事予定
4/6 交通安全指導
着任式 始業式

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628