最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:19
総数:188884
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年 巻尺名人

 3年生は算数の時間に巻尺を使って長い物の長さを測りました。「校舎の周りは何メートルあるの」という話になり、全員で協力して校舎の周りの長さを測りました。理科の「風やゴムのはたらき」や体育科の「走り幅跳び」でも巻尺を使い、正確に測れるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 へんしんかんりょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日はお忙しい中、お越し頂きありがとうございました。図画工作「わっからへんしん!」の学習で、友達の良いところを取り入れたり、いろいろと試したりしながら、素敵な衣装を完成させました。

学習参観1

 本日は、お忙しい中、学習参観にお越し頂き、ありがとうございました。長い休業生活を終え、学校生活にも徐々に慣れてきたように感じていますが、子供たちの様子は如何だったでしょうか。
 お気付き点、ご感想等がありましたら、本日配付したアンケートにてお知らせください。

1年生 国語   はなのみち
2年生 図画工作 わっからへん
3年生 理科   風やゴムで動かそう


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観2

4年生 算数 グラフや表を使って調べよう
5年生 総合 ふるさと「音川」と生きる
6年生 社会 税金の働きについて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合的な学習の時間「バケツ稲」

画像1 画像1 画像2 画像2
 中干しを終え、成長した様子を観察しました。

4年生 水はどこから?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は社会の時間に、学校の中にある「水に関係のあるもの」を探しました。色々な場所に行ったり、先生方にインタビューしたりして調べていました。中には校長室に入れていただいて、調べた子供もいたようです。

5年 家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の名前を縫いました。上手に縫うことができました。

令和2年度教科書展示会

 令和2年度教科書展示会が、現在、下記の通り開催されておりますのでお知らせします。
 参加される方は、マスクの着用をお願いいたします。

1 開催日時 令和2年7月1日(水)まで
       午前9時から午後5時まで。
       ただし、土曜日、日曜日を除く。
2 開催場所 富山市教育センター(八人町5−17)
 

4年生 コロコロガーレ いいねを見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、コロコロガーレの作品に「いいねの実」を付けました。みんな友達の作品のおもしろいところや、工夫したところを見付け、たくさん「いいねの実」ができました。

5年 音楽「小さな約束」

画像1 画像1
 和音の重なりを感じながら、リコーダーを演奏しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和3年度行事予定
4/6 交通安全指導
着任式 始業式

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628