最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:31
総数:189089
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年 読書の時間

 読書の時間に、図書係が読み聞かせをしました。司書の先生に読み方のコツを教えていただき、練習してから読んでいました。
画像1 画像1

3年 学習発表会に向けて

 3年生は、学習発表会で総合的な学習の時間に育てている大かぶについて発表します。本番まであと1週間、みんなで一生懸命練習していきます。
画像1 画像1

4年生 学習発表会練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は学習発表会で、「伝えよう 日本の伝統民謡」をします。
 こきりこ節と炭坑節は、それぞれのグループに分かれて、自分たちで演技の内容を決めました。今日もそれぞれのグループで熱心にせりふや踊り、演奏の練習をしていました。

4年生 学習発表会練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、校長先生と教頭先生に今までの練習の成果を見ていただきました。
 先生方にアドバイスを受け、さらに気持ちを高めていました。

5年生 図画工作「立体を描く」

画像1 画像1
 影のつけ方や、細かい木目をよく見て作品を仕上げています。

6年生 林業体験1

 大瀬谷地区に林業体験に行って来ました。地域の方々や林業に携わる方に教えていただきながら、下刈りを行いました。子供たちは、大きな鎌を持ちながら一生懸命に草を刈っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 林業体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下刈りの次は、枝打ちを行いました。一つ一つの枝を丁寧にのこぎりで切っていました。その後、地域の方々にいろいろな質問に答えていただきました。その場で体験して気になったことや、学校から聞きたいことを聞くことができました。また地域の方々は、子供たちの質問に丁寧に答えてくださいました。一緒に写真も撮っていただき、子供たちにとって、とてもすてきな体験活動になりました。

1年生 リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオの蔓を使って、リースづくりに挑戦です。まずは、支柱にからまった蔓を根気強く外しました。困っている友達を助けてあげる姿も見られました。

1年生 リースづくり☆2

 外した蔓を束ねて、丸い形をつくりました。来週、飾り付けをする予定です。片付けまでしっかり行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 学習発表会に向けて!

画像1 画像1
 学習発表会の練習にがんばっている1年生。だんだん声も大きくなって、ゆっくり話せるようになってきました。元気いっぱいがんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和3年度行事予定
4/6 交通安全指導
着任式 始業式

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628