最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:31
総数:189083
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年 大かぶの甘酢漬け体験

 今日は甘酢漬けを完成させる日。昨日塩漬けしたかぶを200gずつ袋に分け、昆布、唐辛子、ゆず、秘伝のたれを入れました。音川加工の方の包丁さばきも見ることができました。包丁が透けて見えるくらい薄くかぶを切る姿に子供たちは釘付けになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 仲良しリレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 縦割り班での第2回仲良しリレーが始まりました。今回はトーナメント制です。今日は1回戦四つの班が走りました。1年生の子供たちも、バトンをしっかり持って、上級生に負けず、力いっぱい走りました。

1年生 ボールけりゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間、2年生と一緒にボールけりゲームをしました。ボールを蹴って、段ボールの的に当てます。より多くの段ボールを相手の陣地に入れた方が勝ちです。少しずつ強く蹴ったり、狙ったところに蹴ったりできるようになってきました。

1年生 秋であそぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「あきでつくろう、あそぼう」では、どんぐりや落ち葉を使って、こまやけん玉、迷路やはり絵など、思い思いのものをつくっています。今はまだつくることに夢中の子供たちです。

大かぶ 飾りました!

 3年生が育てた大かぶを、玄関先に飾りました。
 見るからにでかいです!
画像1 画像1

4年生 富山県の偉人

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会で富山県の偉人について調べていました。今日は調べていた人物について発表を行いました。どのグループも、工夫があって、分かりやすい発表でした。

2年生係のイベント3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 のびのびタイムに、体育係がドッジボール大会を開催しました。ルール説明をしたり、時間ごとにチームを3回変えて対戦したりと工夫をし、いつもの休み時間とはひと味違ったドッジボールを楽しみました。これからも係がイベントをどんどん計画し、みんなで楽しい時間をたくさん過ごしたいです。

3年生 大かぶの収穫・甘酢漬け体験1

 ついに、大かぶを収穫する日がやってきました。一人1本かぶを抜き、丁寧に洗いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 大かぶの収穫・甘酢漬け体験2

 洗ったかぶの皮をむき、2mmの厚さに切りました。そして塩漬けにしたところで今日の作業は終わりました。明日続きをするのを子供たちは楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 新1年生を迎えて☆1

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度入学予定児童の体験入学を行いました。保育所のみんなに喜んでもらおうと、いろいろ準備をしてきた1年生。玄関で名札を渡してお迎えし、始めは学校の中を案内しました。優しく声をかけてあげる姿がすてきでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和3年度行事予定
4/6 交通安全指導
着任式 始業式

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628