最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:30
総数:189281
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

4年生 読書フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中は読書フェスティバルがあり、読み聞かせや本の紹介、朗読鑑賞会等、いろいろな本や話にふれました。

5年 国語「表やグラフを用いて書こう」

画像1 画像1
 自分の意見文を書く学習の中で、地域の方から、米作りに対する思いを聴きました。

1年生 図画工作科 ごちそうパーティーはじめよう

 1年生は図画工作科の時間に粘土で食べものを作りました。皿やコップに盛りつけ、粘土板をトレーがわりにしてごちそうのできあがりです。メニューも書いて用意し、全員が完成したらパーティーをする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 読書フェスティバルに向けて

 読書フェスティバルに向けて、1年生はお気に入りの本を選び、紹介カードを書きました。今日の朝、そのコーナーを教室に設置すると、子供たちは「楽しみだな」「この本が好きなんだね」と明日の読書フェスティバルが待ち遠しいような反応をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生活科 おもちゃ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまでに作ってきたうごくおもちゃを使って、おもちゃ大会を行いました。袋ロケットとばし競争や、紙相撲、とことこがめ競争等、友達と一緒に遊び、より楽しさが増しました。

4年生 水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今日外で水遊びをしました。
 各自が持ってきた水鉄砲でびしょびしょになりながら笑顔で活動していました。プールが使えない今だからこそできた活動かもしれませんね。

2年生 水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
猛暑日のぎらぎら照りつける太陽の下、水遊びをしました。ホースや水鉄砲で水を掛け合い、歓声をあげる子供たち。つかの間の涼しさを満喫しました。

1年生 体育科 マット遊び

 1年生は体育科の時間にマットを使った遊びに取り組んでいます。今日は、前まわりと後ろまわりの練習、そして2回どちらかの技をつなげた連続技に挑戦しました。上手にできるようになるコツを見つけようと、動画を参考にしたり、友達の姿をよく見たりしながら取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 大かぶの芽が・・・

 大かぶの芽が出て数日。さっそく葉が虫に食われていました。子供たちはかぶを虫から守ろうと、虫を手で取ったり、虫除けになるコンパニオンプランツの種をまいたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.6

 富山市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.6」が届きました。「子どもの感染について」「学校関係者の感染が分かったら」等の記事が掲載されています。本日子供たちに配付しましたので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和3年度行事予定
4/6 交通安全指導
着任式 始業式

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628