最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188881
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日は読み聞かせの日です。今日は、みんながよく知っている「さるかに合戦」のお話でした。歌も教えてもらって楽しく聞くことができました。

1年生 たし算

 計算カードを使って、たし算の問題を出し合っています。10のまとまりをつくって、素早く計算できるようにがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 スイミー制作中パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会の「スイミー」の練習を進めるうちに、「海の生き物たちの衣装をつくりたい」という声が子供たちからあがったので、みんなで協力して作りました。クラゲ、伊勢エビ、魚、昆布やわかめ…子供たちが考えて作った衣装で、よりいっそうすてきな海の世界が表せるといいです。

5年生 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 水の流れ方を学習しました。水の量を変えて実験し、その違いを見付けることができました。

3年 日なたと日かげ

 理科の学習で、日なたと日かげの地面の温度を測りました。温度計にまっすぐに目線を合わせて温度を測っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 スイミー制作中

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会の「スイミー」で最後に登場する「大きな魚のふりをする」赤い魚たちをみんなで制作しました。全部で400匹以上の赤い魚たちを切って、貼る作業は、思った以上に大変。2年生8人で協力して作った魚を学習発表会当日に見ていただくのを楽しみにしています。

3年 間引き

 3年生は、地域の方に教えていただき、8月から育てている大かぶを間引きしました。一時は虫に食われ、どうなるかと思いましたが、元気に育ち、大かぶはピンポン球くらいに育っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習を積み重ねてきた応援活動。今日は、どの団も全力を出し、すばらしい演技でした。

※ 画面左側の「動画で学ぼう」に動画をアップしましたのでご覧ください。パスワード等は、以前お送りしたものと同じです。

全校 運動フェスティバル☆7

画像1 画像1
画像2 画像2
 「リングドッジビー」では、自分たちで距離を選び、フラフープの中にドッジビーをくぐらせます。高学年が下級生にどこから投げるか、アドバイスしていました。そのおかげで、どのチームも練習よりも高得点を出すことができました。
 そして、最後はチーム全体で記念写真を撮りました。高得点が出て、みんないい笑顔です。

全校 運動フェスティバル開催!

画像1 画像1
 団長の堂々とした選手宣誓で、運動フェスティバルが始まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和3年度行事予定
4/6 交通安全指導
着任式 始業式

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628