最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:27
総数:188927
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

全校 ドキドキ仲良しリレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 健康委員会が企画した「全校ドキドキ仲良しリレー」の2回戦が行われました。1回戦目で勝ち上がってきた班同士の対戦です。体育の時間に、バトンパスを練習した学年もあり、1回戦目よりも上手くバトンが渡っているようでした。追い抜き、追い抜かれの接戦も見られ、見応えのあるリレーでした。次は、いよいよ決勝です。

全校 パフォーマンス大会☆1

画像1 画像1 画像2 画像2
 のびのびタイムに行われたパフォーマンス大会では、ダンスや縄跳び等、自分ががんばっていることや、自慢できることを披露しました。4年生はクラス全員で大縄跳びに挑戦しました。

全校 パフォーマンス大会☆2

画像1 画像1 画像2 画像2
 剣道、空手等の武道を披露する子供たちもいました。かっこいい姿に大きな拍手が起こりました。

全校 パフォーマンス大会☆3

画像1 画像1 画像2 画像2
 空手を披露した子供たちもいました。きびきびとした型を見せてくれました。

1年生 パフォーマンス大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会が企画したパフォーマンス大会が行われました。1年生の子供たちも張り切って参加しました。今回はダンスチームと縄跳びチームです。堂々と披露することができました。

1年生 仲良しリレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休み、全校ドキドキ仲良しリレー大会の2回戦がありました。2回戦に進んだチームだけあって、上手なバトンパスがいくつも見られました。1年生も、力いっぱいの走りを見せてくれました。

6年生 跳び箱

 体育では跳び箱の学習を行っています。今日は、閉脚跳びと台上前転を中心に練習しました。最初は、「怖い!」といっていた子供たちも少しずつできるようになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 算数

画像1 画像1
 算数「どんなけいさんになるのかな」の学習では、絵や文章問題から、どんな式になるのか考えました。また、どうしてその式になるのか、一生懸命に説明することもがんばりました。

1年生 はこでつくったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工「はこでつくったよ」の学習で、いろいろな形の箱を組み合わせて、ワニやウサギ等の動物、バスや電車等の乗り物、高いタワー等、思い思いのものを作りました。組み合わせ方でどんどん楽しい作品が仕上がってきました。

5年生 「サクラマス飼育体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
 サクラマスの卵をいただきました。栽培漁業について学習した子供たちにとって、大変興味深い学習でした。山田川に放流できるよう、毎日しっかりと観察していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和3年度行事予定
4/6 交通安全指導
着任式 始業式

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628