最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:21
総数:214854
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

小数の倍の学習 【5年生】 :7月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤のテープや青のテープの長さをもとの長さと考え、比べられる量は、何倍かを考えました。

外国語科の時間【6年生】:7月3日(金)

 生活の様子を英語で紹介する学習をしています。日常の動作や頻度を表す単語を繰り返し発音し、自分の生活の様子を友達に伝えられるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科の学習 【5年生】 :7月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に登場する男の子や女の子の誕生日や、身に付けているものを英語で聞き取って、どの子かを選ぶ学習の場面です。

一生懸命走っています! 【1.2年生】:7月3日(金)

 体育でリレーの練習をしています。力いっぱい走り、輪バトンを上手につないでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいシャボン玉! 【1年生】:7月3日(金)

 「大きいシャボン玉ができたよ!」とみせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さなぎからチョウへ 【3年生】:7月3日(金)

 3年教室外の壁にできていたアゲハのさなぎが今朝無事に羽化し、成虫になりました。この後、羽をしっかり伸ばし、3時間目が終わった頃に空へ飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール運動 【3.4年生】:7月3日(金)

 体育の時間にはボール運動に取り組んでいます。足の使い方に気をつけながらドリブル練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンケートをパソコンで入力したよ 【2年生】:7月2日(木)

 生活アンケートをパソコンで入力しました。初めてマウスを使う子どももすぐになれて自分で操作をしながらアンケートに答えていました。
画像1 画像1

わり算の仕方を考えよう【4年生】:7月2日(木)

 算数科の校内公開授業を行いました。
 「256÷4」の計算の仕方を考えました。
 わられる数の百の位の数がわる数より小さいので、百の位に商をたてられません。こんなときどのように計算をすればよいか、一人一人自分の考えをノートに書いて、みんなで話し合いながら、解決方法を見つけて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童清掃スタート:7月2日(木)

 子供たちによる清掃活動が始まりました。学年ごとに分担した掃除場所を、それぞれが責任もって取り組んでいます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266