最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:17
総数:362268
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月24日(水) 碧っ子昼タイム1 「見つけたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
碧っ子昼タイムに1年生は、アリを探しました。

最初は、自分たちだけで。
次に校長先生と。
それから担任の先生と。

大きいアリを見つけて、観察をしました。
その後、本でも調べて、アリのことに少し詳しくなりました。


6月23日(火) 2年生 にじ色のゼリーのようなってどんな感じ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工は、国語科で学習したスイミーの世界を絵で表現しました。

スイミーの出会った、海の中のすばらしいものたちは、どのような色・形をしているのでしょうか。

子供たち一人一人が想像力を働かせて描きました。

6月23日(火) 1・2年生 パンッ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンッ パンッ

体育館に紙鉄砲の快い音が響きました。

紙鉄砲を上手にならす動きで、ボールの投げ方を学びました。

どこでもできるので、授業以外でも挑戦してみるといいですね。

6月23日(火) 1年生 招待状をとどけたよ

学校探検の経験から、学校探検クイズを作った1年生は、6年生に問題を出すことにしました。今日は、そのクイズの招待状を届けに行ってきました。
一人一人に招待状を渡し、伝えたい言葉も伝えることができたようです。
6年生教室に行く前は緊張していた1年生でしたが、6年生が笑顔で受け取ってくれたことが嬉しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 1年生 本大好き

音楽室から教室に帰る途中、1年生は図書館の前で立ち止まりました。
本の掲示が気になったようです。
「この本読んでみたい。」「おもしろそう。」「後から借りにいこう。」
楽しそうに本のことを話しています。
よむよむタイム等の時間を使って、1年生教室にあるたくさんの本を読み進めています。
読み聞かせも大好きな1年生です。これからもっと、たくさんの本に触れていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(月) たのしんでまーす!クラブ活動

 今日は、2回目のクラブ活動です。
 1回目は活動計画についての話合いだったので、今日が初めての活動になります。
 どのクラブも、目を輝かせて活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) たのしんでまーす!クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
どのクラブも楽しそうですね!

6月18日(木)3年生 生長したのは、どこ?

学校で育てているホウセンカが大きくなってきたので、みんなで鉢に植え替えをしました。
「育ったホウセンカをどうする?」という問いかけに、子供たちは今までの経験を生かして話し合いをしていました。
これからどんな風に育つのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 1年生 あさがおのお世話をがんばっています

1年生はあさがおのお世話をがんばっています。毎日水やりをし、雨が降る日は鉢を屋根の下に動かします。昨日は支柱を立てました。今日は間引きをした子供もいました。
日に日に大きくなるあさがおを大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 6年生 社会

 今日から歴史の学習が始まりました。授業の終わりにワークシートをしましたが、友達に優しく教える姿が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2 給食開始(2〜6年)
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030