最新更新日:2024/06/03
本日:count up50
昨日:17
総数:362312
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月16日(金) あっ、2になった!

2階のウッドデッキで子供が活動をしています。
1年生がアサガオの種取りをしているようです。

立ち上がったので声をかけると、

「あっ!2になった!」と言いながら教室の方へ向かっていきました。
「2!」というのは、時計の数字のことで、「8時10分になったから、教室に入らないと!」ということだと分かりました。

1年生も自分で時刻を意識しながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金) 秋の空

子供たちが登校してくる頃には、雲がなくなり、きれいな青空が広がってきました。
小学校棟の上も雲一つなく青空になりました。

今日は、いい天気になりそうです。

青空の下で、運動タイムができますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金) おはようございます

今朝は、一段と冷え込み、午前6時頃の外気温は10度くらいでした。
日中との気温差が大きい時期です。
風邪を引かないように、寒暖差を調節できる服装で登校しましょう。

今日は、朝から青空が見えます。
小学校棟の上には、秋の雲が広がっています。
何雲かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木)3年生 教室での振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上行寺の歴史や行事、池の生き物についてのお話をたくさん伺いました。

教室に戻ってから、「有名な蓮の花なんだ、教科書にのってたね」「上行寺の人が他のお寺の人と問答で勝ったと言っていたけど、どんな戦いだったのかな?」とたくさんの発見や疑問が出てきました。

学習発表会でも学んだことを発表したいと思います。

10月15日(木) 1・2年生 発表しよう

1・2年生は、マット運動の時間に3つの技を発表しました。
友達にあたたかい拍手を送ったり、応援したり、これまでの友達の姿と今日の発表の姿を比べて褒めたりするなど、素敵な子供たちの姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木) 5年生 今日は最高学年

 今日は6年生が校外学習のため、学校内では5年生が最高学年でした。縦割り清掃では、リーダーとして声をかけたり消毒作業をしたりしました。清掃を通して6年生の役割について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)3年生校外学習 上行寺2

 今日学習してきたことを、31日の小中合同学習発表会で発表したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 6年生校外学習 帰りのバスの中

一日中たのしく活動してきたせいか、帰りのバスの中では、寝ている人がたくさんいます。まだ元気いっぱいの人もいますが。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 6年生校外学習 富山市郷土博物館

天気もよくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 6年生校外学習 富山市郷土博物館

郷土博物館にきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2 給食開始(2〜6年)
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030