最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:133
総数:598691
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

100より大きい数(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、100より大きい数のしくみについて学習しています。位取り表に、数カードを置いて、100がいくつ、10がいくつ、1がいくつかを確かめました。お互いにクイズを出し合い、楽しんで学習しました。

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 あじのたつたあげ ぶたじる れいとうりんご
しそひじきふりかけ

6月22日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
わかめごはん 牛乳 とんかつ かきたまスープ メロンゼリー

「新庄北マン」と朝の挨拶

画像1 画像1
 6月22日(月)、新庄北小学校の正面玄関前で、交通安全協会新庄北地域支部の方々とともに「新庄北マン」が子供たちを出迎えてくださいました。「新庄北マン」や地域の方々に「おはよう」と声をかけられると、子供たちは笑顔で挨拶を交わしていました。。
 地域の皆様、いつも子供たちのことを見守ってくださり、ありがとうございます。

自分の考えを発表したよ (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「アップとルーズで伝える」の学習では、筆者の考えと、それを支える具体例との関係に気を付けて読み、まとめた自分の考えを学級全体に伝えました。友達の話を聞いて、様々な場面でアップとルーズの写真を組み合わせたり選んだりすることが大切であるという筆者の考えに共感していました。

住みよいくらしと水 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で、水道水が学校や家庭に届くまで、どのようにしてきれいにされているのかを調べました。浄水場で働く人は、水をろ過して濁りを取り除いたり、消毒したりするなど、様々なことをしていると子供たちは知りました。時間や手間をかけてきれいにされた水を大切に使おうという気持ちを高めていました。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度になって初めての学習参観でした。はりきって発表する子供たちや丁寧に字を書く子供たちなど、緊張しながらもがんばる姿がたくさん見られました。
 A・Bグループに分かれて、通常より短時間での学習参観となりましたが、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
こくとうロールパン 牛乳 ポケットチーズ いちごのスティックケーキ 
れいとうパイン あじつけビーンズ

身近にあるものの長さを測ったよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習で、竹物差しを使っていろいろなものの長さを測りました。mm単位まで正確に測ろうとする姿が見られました。

図工の学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 防火ポスターづくりを進めています。下絵が完成した人から色を付けています。目を引く作品になるように、色使いを考えて仕上げていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11