最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:352
総数:600124
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

園児との交流会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(月)に、2回目の園児との交流会を行いました。
 2回目ということもあり、園児の目線になって話す子供たちや、活動内容に工夫の見られる子供たちでした。園児との交流を通して、人との関わり方について考えを深めていました。

卒業に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、いくつかグループに分かれて、感謝の気持ちをどうやって伝えるか話し合いました。伝える相手に合わせて、どんな方法が適切なのか考えています。

書き初めの練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の課題は、「希望の道」です。線の配置、筆遣いに気を付けながら練習しています。最後の書き初め大会に向けて練習を頑張っています。

12月15日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さかなのごまだれかけ かぶのいろどり ぐだくさんじる
こくとうだいず

雪だ!!(2年生)

画像1 画像1
 今年の初雪に目を輝かせる子供たち。みんなで雪を見ながら、「たくさん降ってほしいな」「雪だるまつくりたいな」と話をしていました。

書初め練習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は今年、書初めで「はつ日」と書きます。とめ・はね・はらいに気を付けながら、真剣に練習に取り組んでいました。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
むぎごはん 牛乳 カレーライス ゆでたまご カラフルサラダ
フルーツヨーグルト

跳び箱運動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、跳び箱運動に取り組んでいます。
 踏切や着地の姿勢に気を付けて、熱心に練習しています。
 3年生になり、新しく「閉脚跳び」や「台上前転」にも取り組んでいます。毎回「今日は5段に挑戦しよう」「台上前転、ちょっと怖いけれど挑戦してみよう」と、目当てをもち、意欲的に学習しています。
 準備や片付けも、みんなで協力してスムーズにできるようになりました。

手拍子でリズム(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の学習で、手拍子でオリジナルのリズムを作り、発表会をしました。自分の作ったリズムと友達のリズムを比べて、順番を変えたり、休符のところにみんな揃えた動きを付けたりと一人一人が工夫しながら活動しました。発表を見ながら友達のよいところもたくさん見付けることができました。

万引き防止教室(2年生)

画像1 画像1
 今日は、万引き防止教室を実施しました。少年警察補導員の方から、万引きは犯罪であることや、万引きを絶対にしないために大事なことなどについて教わりました。子供たちは、「万引きをしてしまうと自分だけでなく、家族や周りの人も悲しむことが分かった」「紙芝居を見て、万引きがだめな理由がよく分かった」と学んだことを振り返っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11