最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:133
総数:598666
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

園児との交流会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火)に、第2グループ目の交流会を行いました。
 前回のことを振り返り、ゆっくり話したり、笑顔で接したりするなど、工夫して園児たちと関わっていました。前回の活動を生かして、より園児たちに楽しんでもらえるように行動することができました。

園児との交流会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日(木)は、第3グループの交流会を行いました。
 園児たちに楽しんでもらうために何ができるかを考え、進んで行動する姿が見られました。ゲームの合間に待っている子に声をかけたり、新しくゲームを考えて一緒に楽しんだりしていました。園児との交流会で学んだ相手を楽しませる方法を、3学期の卒業を祝う会にも生かしてほしいです。

卒業制作2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 作品づくりが始まると、どの子も真剣な表情で作業していました。作り終わると、早くく完成品が見たいようで、「いつもらえるの?」と待ち遠しい様子でした。

書初練習がんばるぞ(3年生)

画像1 画像1
 3年生となり、初めて毛筆の書初に挑戦する子供たち。長い用紙に4文字も書くことに少し苦戦しながらも、一生懸命練習しています。今年は「はるの空」と書きます。準備から片付けまで、全て自分の力でできるようにがんばっています。

卒業制作1(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2組が卒業制作のためにガラス工房へ行きました。デザインを考えるときは、サンプルを見たり、工房の方にアドバイスをいただいたりして、悩みながら決めていました。

12月17日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
しょくパン 牛乳 いかやきそば ウインナー ひじきのマリネ みかん

雪のグラウンドで思いっきり体を動かしたよ (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近雪が降り続いています。新庄北のグラウンドも一面の銀世界となりました。今日は雪のグラウンドでたくさん体を動かしました。団ごとに雪のタワーをつくって競ったり、雪だるまをつくったりしました。冬を思いっきり楽しむことができました。

12月16日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さわらのしおやき しょうがひたし のっぺい
あじつけのり

園児との交流会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(月)に、2回目の園児との交流会を行いました。
 2回目ということもあり、園児の目線になって話す子供たちや、活動内容に工夫の見られる子供たちでした。園児との交流を通して、人との関わり方について考えを深めていました。

卒業に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、いくつかグループに分かれて、感謝の気持ちをどうやって伝えるか話し合いました。伝える相手に合わせて、どんな方法が適切なのか考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11