最新更新日:2024/06/06
本日:count up259
昨日:407
総数:600000
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

避難訓練(3年生)

画像1 画像1
 校舎西側の建物が火事という想定で、避難訓練を行いました。教室から体育館までの経路や、避難するときの約束を確認しました。訓練後は、振り返りを行いました。命を守るための行動を取ることについて考える時間となりました。

7月15日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 はるまき きりぼしだいこんのサラダ なんばんに

発表会をしたよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「あったらいいな こんなもの」の発表会をしました。いろいろなアイディアがあって、「いいね〜!」という言葉が飛び交いました。振り返りをすると、「前よりも恥ずかしがらずにはっきり話すことができるようになりました」「みんなの方を向いて話すことができました」と話し、できるようになったことが増えた子供たちでした。

水のかさを調べたよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1Lカップを使って水のかさを調べました。dLカップで水のかさを調べた経験を生かして、予想を立てていました。今日もグループで準備から片付けまで協力して進めることができました。

マスクづくり(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、マスクづくりをしています。使用するときを考えて、マスクの大きさやひもの長さ、付け心地を確かめながら作っています。

学習の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちの学習の様子をお伝えします。
 外国語では、誕生日や欲しい物の尋ね方や答え方について繰り返し練習しています。
 音楽科では、リコーダーの練習をがんばっています。
 図画工作科では、思い出に残る場面を絵に表しています。

三和製玉 出前授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、社会科「わたしたちのくらしと三和製玉」の学習で、三和製玉の方に、会社の歴史や玉子焼やオムレツの製造工程、衛生管理について詳しく教えていただきました。商品を作るために様々な工夫をしていることに子供たちは驚いていました。これからの学習を通して、さらに三和製玉について詳しく知りたいという意欲を高めています。

音楽の学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、音楽の時間にラバーズコンチェルトの練習をしました。子供たちは、使う楽器やパートを変えながら、練習に取り組んでいました。次回から本格的に合奏練習を始めていきます。

7月14日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 ショウロンポウ わかめとだいこんのナムル
はっぽうさい こくとうだいず

新庄北小学校10周年記念誌に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(月)に、記念誌用の写真撮影をしました。
カメラマンの方と楽しそうに撮影した子供たちです。どんな仕上がりになるのか、今からわくわくします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11