最新更新日:2024/06/06
本日:count up263
昨日:407
総数:600004
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

終業式 (4年生)

画像1 画像1
 一学期終業式がありました。一学期を振り返り、がんばったことや、コロナ禍だからこそ、気を付けたり声を掛け合ったりしたことを思い出し、友達の話を聴き合いました。一人一人が目当てを意識ながら学校生活を送り、成長している自分に気付いていました。

夏の夜空を観察しよう (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では「夏の星」の学習をしています。星座早見版の使って、夜空の観察の仕方を確かめました。子供たちは星空を見るのが楽しみにしていました。

終業式(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室で、テレビを見ながら終業式に参加しました。
 体育館にいる気持ちで、姿勢を正して式に臨みました。
 式の後は、1学期のがんばりや思い出を振り返りました。また、早くも2学期に向けて、目当てを立てている子供もいました。
 3限には、道具箱の整理や下足箱の掃除もしっかり行い、身の回りの環境を整えて1学期を終えることができました。
 

1学期終業式(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期が終わりました。2か月の間、子供たちはいろいろなことを思い、学習に取り組んだり生活したりしていました。10日間という例年よりも短い夏休みではありますが、安全に気を付けて、楽しい思い出をつくってほしいと思います。
 2学期からも、笑顔あふれる元気な姿で登校してきてくれることを願っています。

もうすぐ夏休み

画像1 画像1
 かけはしタイムでは、夏休みの過ごし方について真剣に話を聞く姿が見られました。話を聞く姿勢から夏休みを安全に過ごそうという気持ちを感じました。夏休みを安全に楽しく過ごしてほしいです。

1年生の手伝い(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のコンピュータを使ったアンケート入力を手伝いました。6年生が、目線を合わせて話を聞いたり、アンケート内容の言葉をわかりやすい言葉に代えて質問したりしていました。

しんぶんしとなかよし(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習の様子です。新聞紙をちぎったり、丸めたり、くしゃくしゃにしたり、いろいろ試しながら作品を作りました。友達の作品を見ながらどんどん想像が膨らんで、作りたいものが次々に出てくる子供たちでした。「新聞紙からいろいろなものができて、すごいと思いました」「友達と協力して作るのが楽しかった」と話していました。

8月6日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 おさかなカツ あめまめサラダ ももかん
たまごのスープ

マスク完成(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 布マスクがついに完成しました。四角いマスクやプリーツが入ったマスクなど、子供たちが自分の思いに合わせて作りました。お互いのマスクを鑑賞していると、「どうやったらきれいに仕上がるの」と、ミシンのこつをたずねている子供もいました。

本の魅力を伝えよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなに紹介したい本の魅力をグループの仲間に伝え合いました。本の紹介を通して、友達の興味のあることや、何に魅力を感じるのかを知ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11