最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:196
総数:600303
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

学習発表会 3年生

画像1 画像1
表現・運動
「新庄北大サーカス!!!」

学習発表会 1年生

画像1 画像1
音読劇
「きたっこばやしのやくそく」

学習発表会 5年生

画像1 画像1
合奏
心をひとつに 響け!私たちの音楽 「仲間とカンタービレ」

曲の雰囲気に合わせた演奏に挑戦! (4年生)

画像1 画像1
 音楽の時間に「陽気な船長」という楽曲を聴きました。その楽曲には、音を短く切る「スタッカート」という記号がついた旋律と、そうでない旋律があり、二つの旋律を聞き比べました。スタッカートがつくと、曲の雰囲気がだいぶちがうようです。子供たちは感じたことを互いに伝え合っていました。また、曲に合わせて拍をとったり、歩いたりと体を動かす姿も見られました。授業の後半では、リコーダーの練習に一生懸命取り組みました。曲の雰囲気に合わせて演奏できるように、今後も練習をがんばります。

本番前、最後の練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、18日に行われる学習発表会に向けて、最後の練習をしました。子どもたちの表情は真剣そのもので、入場から退場まで緊張感をもって取り組んでいました。練習の終わりには、3年生みんなで「がんばるぞ!」「オー!」と気合いを入れ、やる気いっぱいの子どもたちです。おうちの方々に見てもらえるのが楽しみです。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 ぶたにくのジャンロー そえやさい
じゃがいものみそしる かき

もうすぐ、本番!〜学習発表会に向けて〜

画像1 画像1
 学習発表会の日が、近付いてきました。14日には、本番と同様、お面や衣装を身に付け、校長先生が見守る中、始めから終わりまで通してみました。ちょっぴり緊張しながらも、しっかりと声を出したり、リズムに乗って歌ったりとがんばっていました。
 本番まであとわずか。初めての学習発表会が楽しみです。

まちたんけん 青コース(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、2回目の町探検に行きました。今回は、前回の探検で気になったことや知りたいと思ったことを調べるために、インタビューもさせていただきました。
 消防署では、消防車や救急車のこと、消防士さんの仕事の内容等、たくさんのことを教えていただきました。その後は、消防車や救急車の中を、前回よりもさらに詳しく見せていただきました。消防士さんが優しくお話ししてくださり、子供たちは、その場で気になったことも積極的に質問することができ、一生懸命メモをとっていました。
 やかもち蔵では、店長さんが、とても丁寧にインタビューに答えてくださりました。お菓子の種類が200種類ほどあると聞き、子供たちは驚きの声を上げていました。店の中も見せていただくことができ、おいしそうなケーキやパンを見ながら子供たちは「いい匂いがしておいしそう」「食べたくなってきたな」とうれしそうに話していました。
 消防士さんやお店の方に直接話を聞くことができたり、色々なものを見ることができたりして、とても充実した町探検になりました。

学習の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育では、引き続き「トスベースボール」をしています。試合の中で、投げる、打つなどの技術を高めています。
 理科では、常願寺川の上流、中流、下流の写真をもとに、川の様子にどのような違いがあるかを話し合いました。

みんなに声が届いているかな?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学習発表会の練習はグループごとに分かれて練習をしました。見ている方に自分の声がしっかりと伝わっているかを確認するために、お互いの声を聞き合いました。友達の声が聞こえると、手で大きな丸を作って伝えていました。
 本番まであと1日となりました。子供たちはドキドキしながらもとても楽しそうな様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11