最新更新日:2024/06/06
本日:count up349
昨日:407
総数:600090
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

秋の公園は楽しいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日、生活科「公園に出かけよう」の学習で、校区の公園に出かけました。秋晴れに恵まれ、木々の紅葉もひときわきれいに見えました。子供たちは、ドングリやお気に入りの葉っぱを拾ったり、バッタやカエルを捕まえたりして、思い思いに秋の宝物を集めていました。また、かさかさと乾いた落ち葉を両手いっぱいに持ち、友達と思い切り高く舞い上げて落ち葉のシャワーを浴びている様子は、本当に楽しそうでした。
 さらにブランコや滑り台、シーソー等、公園にある遊具を使って、友達と仲よく過ごしました。秋の公園を満喫した子供たちです。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ソフトめん 牛乳 ソフトめんのにくみそかけ だいがくいも
ビーンズサラダ あじつけこざかな

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
こくとうコッペパン 牛乳 ハンバーグのケチャップあじ ゆでキャベツ
かきたまスープ バナナ

理科 シャボン玉が膨らむのは?(4年生)

画像1 画像1
 今日は理科室で実験を行いました。試験管の口に石鹸水をつけ、試験管を握り続けていると、石鹸水の膜がゆっくりと膨らんでいきました。その様子を、子供たちは真剣な眼差しで観察していました。そして、膜が膨らんだ理由について考えました。

調理実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は家庭科で「ほうれん草のおひたし」を作りました。ガスコンロや包丁の使い方に気を付け、安全に調理をしました。野菜が苦手な子も「おいしいね。」と笑顔で話していました。

20mシャトルラン(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育科の学習は、20mシャトルランの記録を測定しました。最後まで粘り強く走るだけでなく、往復回数を伸ばしている仲間を応援する温かい姿も見られました。

リースを飾ったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はアサガオのつるで作ったリースの飾り付けをしました。グルーガンを使って木の実やビーズ等を付け、素敵なリースに仕上げて教室に飾りました。少し早いですが、子供たちはクリスマスの雰囲気を味わっていました。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 あげさばのみそだれ はくさいのゆずあえ にくじゃが

実験の様子 (4年生)

画像1 画像1
 空気は、温めたり冷やされたるすると、体積は変わるのでしょうか。その謎を確かめるため、理科の時間に実験をしました。ガラス管の先に水をつけ、試験管を氷水で冷やしたり、お湯で温めたりしました。子供たちは水の動きをよく観察していました。グループで協力しながら楽しく学習しています。

ティッシュボックスづくり(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、デザインを決めるのに時間がかかっています。自分の納得がいく作品になるように、先生に相談する子供もいます。デザインが決まると、すぐに制作活動に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11