最新更新日:2024/06/06
本日:count up147
昨日:352
総数:600240
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

ふしぎなたまごを描いたよ(2年生)

画像1 画像1
 図工の学習で、ふしぎなたまごを描きました。たまごから何が出てくるのか、想像を膨らませながら、どんなたまごにしようか自分なりに考えていました。一人一人違う、自分だけのふしぎなたまごが仕上がりました。

国語の学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、「たんぽぽのちえ」の学習をしています。今日は、たんぽぽの様子を体で表しました。左の写真は、黄色いたんぽぽがさいている様子、右の写真は、花のじくがぐったりとたおれている様子です。子供たちは、たんぽぽの様子を表現しながら、たんぽぽのちえを見付けていました。

音楽の学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の学習では、世界の国の音楽を聴いたり、体を動かしながら拍を感じ取ったりしました。体を動かすことで、「踊っていて楽しい曲だと分かりました」「お祭りみたいな曲でした」と、それぞれの曲の曲想を感じ取ることができました。

一生懸命走ったよ (4年生)

 今日は久しぶりの体育でした。友達と一緒にグラウンドを思いっきり走りました。子供たちは心地よい風を感じ、気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

マーブル模様ができたよ (4年生)

 水の上に専用の絵の具を何滴か垂らし、棒を使って絵の具をぐるっとかき回すと、水の上にマーブル模様が浮かびます。水に浮かんだ模様の上に静かに紙をのせると、紙に模様をきれいに写すことができます。色の組み合わせや棒の動かし方を工夫し、様々なマーブル模様が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)〜その2〜(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、音楽科や体育科の学習も行いました。
今までとは学習の形が違いますが、一生懸命学習に向かう子供たちでした。

6月1日(月)〜その1〜(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、一斉登校が始まりました。
久しぶりに顔を合わせる子供たちは、少し緊張しながらも、仲間との再会を喜んでいる様子でした。
朝の学習の時間を活用し、校長先生から始まりの言葉をいただきました。
改めて、子供たちがどのような学校生活をつくっていくのか、考える時間となりました。

お弁当を食べました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目から、「お腹がすいた」とお弁当を楽しみにしていた子供たち。おいしそうにお弁当を食べていました。

学校が再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日、学校が再開しました。朝、校長先生から、これからみんなでがんばっていきたいことについて話がありました。子供たちは、各教室で、テレビを見ながら真剣な表情で聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11