最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:196
総数:600293
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

楽しく実験したよ(4年生)

画像1 画像1
 理科では、空気や水の性質について学習しています。今日の実験では、注射器の中に水を閉じ込めたときの様子を確かめました。注射器の中に空気を入れたときと結果が変わることに子供たちは驚いていました。

まちたんけん(オレンジ・ピンク・黄コース)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の探検が雨で延期になり、今日は待ちに待った町探検でした。

オレンジ・ピンク・黄コースのみんなは、「金泉寺地下道」「ささらや」「火の宮八幡社」を見学しました。

 金泉寺の地下道では、地下道の壁に飾られたきれいな絵を見つけました。「どうしてこんなところにきれいな絵があるのだろう」と誰かが話すと、「みんなを楽しませるためじゃない?」と友達同士で話していました。たまに生き物が迷い込むこともあるようです。(かにやカブトムシ)
 ささらやでは、なぜここにお店が建っているかや、おせんべいの種類がどれくらいあるかなどを質問してきました。お店の人がとても丁寧に質問に答えてくださったことをとてもうれしく感じ、「今度はおうちの人と来たいな!」と話していました。
 火の宮八幡社では、大きな石碑や狛犬や鳥居等、神社にしかないものをたくさん見つけていた子供たちでした。
 以前よりもオレンジ・ピンク・黄コースのすてきや不思議を発見していました。

まちたんけん 緑コース(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、第2回目のまちたんけんに行ってきました。緑コースは、半俵川と荏原郵便局、災害用井戸を見学しました。半俵川では、偶然地域の方が鯉にえさをやっておられるところを見ることができ、荏原の町内のみなさんで鯉を大事に育てていることが分かりました。荏原郵便局では、ポストの中を見せていただき、どのように郵便物が届くかについてインタビューをしました。災害用井戸は、なりきさんが丁寧に説明をしてくださり、どのような仕組みで水が出ているのかや、どのようなときに水が使われているのかなどについて知ることができました。水を実際に出す体験もさせていただきました。
 たくさんの地域の方と関わり、もっと緑コースのすてきなところを見付けてきた子供たちでした。

友達の相談にのったよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「そうだんにのってください」の学習では、困ってることや悩んでいることを友達に相談しながら、話し方や聞き方を学んでいます。グループで、第1回目の相談会をやってみて、子供たちは「相談したことを真剣に聞いてくれて嬉しかったです」「わけをしっかり言ってアドバイスできたのでよかったです」と感想を書いていました。

10月15日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コッペパン 牛乳 さかなとひよこまめのあまからめ かぶのサラダ
たまごコーンスープ バナナ

グラウンドで体力つくり (4年生)

 今日は久しぶりのグラウンドでの体力つくりでした。今日はよい天気で、子供たちは広いグラウンドを思いっきり走ることができ、気持ちよさそうでした。今後も進んで運動に取り組み、体力の向上を目指してほしいと思います。
画像1 画像1

学習発表会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の練習では、校長先生をはじめ、たくさんの先生方に発表を見ていただきました。これまでの練習の成果を発揮して発表することができました。そして、さらによい発表にするためのアドバイスもいただきました。子供たちは本番で最高の発表ができるよう、残り2日間を大切にしていこうと意欲を高めました。

休み時間にも練習しています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会に向け、子供たちは、朝や休み時間などの時間にも「曲をかけてもいいですか」と聞きに来て、熱心に練習しています。振り付けを確認し合ったり、お互いの姿を見てアドバイスし合ったりする時間となっています。練習を重ね、自信をもって発表できるといいなと思います。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さわらのさいきょうやき ばいにくあえ おでん

創校10周年記念式(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 創校10周年記念式典を行いました。式を通して、新庄北小学校ができるまでにはたくさんの人々の願いや協力があったことを知りました。そして、これからの新庄北小学校をますますよくしていくために、上学年として自分たちはどのように行動していくべきかを考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11