最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:352
総数:600096
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 あっさりチキン ゆかりあえ とうふのやさいあんかけ

バッティング練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では、トスボールを行っています。最初の授業は、バッティング練習を行いました。始めは空振りしていた子供も、繰り返すうちに遠くまで飛ばすことができるようになりました。

昼休み(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みには、友達と一緒にいろいろな活動に取り組んでいます。仲よし係が考えた企画に参加したり、生活科でつくったおすもうさんで対戦したりと、楽しく活動する姿が見られます。

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さんまのしょうがあじ もずくのみそしる
ぶたにくとしらたきのピリからいため りんご

学年集会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラスから出し物を持ち寄って、5年生で集会を行いました。どの出し物も全力で楽しんでいました。

調理実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に「ほうれん草のおひたし」を作りました。安全に気をつけて、一人一人がほうれん草をゆでたり切ったりしました。調理に手応えを感じたようで、「家でもやってみたいな。」という声が聞こえてきました。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動で、アルファベットを学習しています。今日は、ランダムに書かれたたくさんのアルファベットの中から、「ORANGE」「MILK」などの言葉を見つける活動をしました。聞き慣れた単語ですが、文字になると格段に難しくなり、子どもたちは苦戦していました。グループになり、みんなで協力すると少しずつ見つけることができ、楽しんで探していました。「もう少しで全部見つけられそう」と意欲的な子どもたちです。

図工の時間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工でティッシュボックスを作っています。自分の好きなようにデザインをし、色を塗っています。板を電動糸のこぎりで切り、形も人それぞれのティッシュボックスができあがりそうです。完成が楽しみです。

体力つくり(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日、体力つくりの時間にみんなでグラウンドへ出て、思い切り走りました。タイムの近い友達と競争する子、仲のよい友達と走る子、友達を励ます子、一人一人が生き生きとした表情で走っていました。子どもたちは「また走りたい!」と、とても楽しそうでした。

おもちゃを作っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、1年生をおもちゃランドに招待するために、おもちゃを作っています。どんなおもちゃランドにしたいか話し合った時には、「1年生も2年生も楽しいおもちゃランドにしたいな」「1年生が笑顔になるようなおもちゃランドにしたいな」と話していました。今日は、その目当てに向かって、どうしたら1年生が喜んでくれるか考えながらおもちゃを作っていました。分からないところは、友達と相談する姿も見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11