最新更新日:2024/06/06
本日:count up295
昨日:407
総数:600036
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

運動会まであと少し!(1年生)

画像1 画像1
 運動会まであと3日です。本番に向けて、毎日練習をがんばっています。今日は、1、2年生の綱引きの練習がありました。そこでは、綱を引くコツを教えてもらったり、実際に綱を引いたりしました。「よいしょ!よいしょ!」とみんなでかけ声をかけながら力いっぱい綱を引きました。明日は予選が行われる予定です。

自然のなかの水のすがた (4年生)

画像1 画像1
 水は空気中に出て行くのかどうかを調べるため、ビーカーに水を入れ、ラップで覆ったものとそうでないものを用意しました。子供たちは、休み時間にビーカーの近くに集まり、様子を観察していました。「水の量が減っているよ」「ラップの内側に水滴がついているよ」と気付いたことを話していました。

運動会練習がんばっています!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は満水レースの最後の練習でした。どの道具を使うか、どうしたらより早くゴールできるかみんなで作戦会議をしました。最後の練習ということもあり、みんな真剣な表情で話合いをしていました。全校での歌や体操の練習にも一生懸命取り組み、本番に向けてパワーアップしている3年生です。

綱引き練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年綱引きの練習をしました。
 今日の目当ては「力一杯綱を引くこと」です。親指を上に向けて綱を握ることや、腰を落として体重をかけて引くことを意識しながら練習に取り組みました。
 明日は予選をする予定です。
 子供たちの熱戦が楽しみです。

中学年リレーがんばるぞ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 リレー選手の子供たちは、運動会の本番に向けて、朝や昼に練習をがんばっています。リードをしながらバトンをもらい、力一杯走ることができるよう、一生懸命練習に取り組んでいます。いよいよ金曜日は運動会。練習の成果を発揮してほしいと思います。

形づくり(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習では、パズルを使って形を作りました。向きを変えたり、組み合わせたりすることで、いろいろな形ができることに気付きました。形に興味をもって取り組んでいた子供たちでした。

開会式・閉会式の練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 開会式・閉会式の練習をしました。式の流れを確認したり、ラジオ体操を練習したりしました。どの子供たちも練習から真剣です。

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 まめとかぼちゃのコロッケ かぶのいろどり
こんさいじる りんごヨーグルト

太陽は動いているのかな(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、時間によって影の向きがどのように変わっていくのかを観察しました。また、遮光プレートを使って太陽の観察もしました。子供たちは「見て!まん丸だよ!」「雲が動いて太陽を隠したら、影がなくなってしまったよ!」と気付いたことを交流していました。

先生にインタビュー(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の生活科の学習では、学校の先生たちにインタビューをしに行きました。子供たちは先生たちへの質問をたくさん考えており、積極的に質問をしました。教室に戻ってからは「初めて知ったことがたくさんあったよ」と嬉しそうに話す子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11