最新更新日:2024/06/15
本日:count up12
昨日:704
総数:939891
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

1月8日(金):第2学年 書き初め大会3

 2年3組の書き初め大会の様子です。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金):第2学年 書き初め大会2

 2年2組の書き初め大会の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金):第2学年 書き初め大会

 2年1組の書き初め大会の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金):第1学年 書き初め大会2

画像1 画像1
 代表者による3学期の抱負を聞いた直後「私たちも何事にもがんばるそ!」という気持ちで、姿勢も立派に書き初めに取り組んでいました。


画像2 画像2

1月8日(月):第1学年 書き初め大会

 始業式後、書き初め大会。2学期〜冬休みにかけての練習の成果を発揮しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(水):年明け 校舎改築工事の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みも残りわずかとなり、間もなく第3学期を迎えようとしています。
 本夕、橙色の夕日に照らされた白銀の山なみが空に映える中、校舎改築工事が着々と行われていました。

下校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年度2学期は本日をもちまして終了式を迎えました。
通知表をもらい帰宅する生徒たちの様子です。
今学期も本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。
令和3年もよろしくお願いいたします。

12月24日(木):第2学年 2学期最後の学活

 昨日までの懇談会で保護者の皆さまと一緒に、2学期の頑張りと次の目標を確認しました。
 今日は通知表を受け取りながら、再び担任と2学期を振り返る時間をとりました。

 例年より長かった2学期。行事や学習、部活動等に、一人一人が、その時々でできる、自己ベストを尽くしたと思います。

 さらなる飛躍のために、これらの話し合いの機会を大切に!

写真上=2年1組の様子

写真中=2年2組の様子

写真下=2年3組の様子
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木):受賞伝達

 TOMIICHI第19回中学生造形コンクールの受賞伝達です。デザイン部門、絵画部門に多くの受賞者がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木):受賞伝達

 富山市消防局の防火ポスター、「高志の国文学」情景作品コンクール・文芸部門の受賞者を放送で紹介し、その後校長から賞状を授与しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793