最新更新日:2024/06/16
本日:count up20
昨日:393
総数:759617
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

1年生 社会の学習紹介!

画像1 画像1
4月27日(月)
1年生の皆さん、社会の教科書(地理・歴史)は、読んでみましたか?

社会の授業では、教科書、ワーク、資料集等を使用して学習を進めます。
(最初は、地理の学習から始める予定です)

4月30日、5月1日に配布する教材の中から新しい課題も出されます。

「社会の自主学習」(ワーク)の答えはワークに直接書かずに、「自主学習ノート」に書きます。

解き終わったら、「解説・解答集」を見て答え合わせをし、間違えたところを赤ペンで書き直しましょう。

間違えた答えの中で、暗記しなければならないものは、自主学習ノートの空いている場所を使って、3回答えを書きましょう。

解き方が分かればよい問題は、なぜそうなるのか理解できるまで、頑張って考えましょう。

それでも分からない場合は、学校が再開したら、友達や先生に質問しましょう。

皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!

3年生 美術科からのお知らせ

4月24日(金)
美術科より、「アートグラス」作品について、お知らせです。

★作品が仕上がっていなかった人へ
この休業期間に仕上げてくるよう伝えていたのですが、学校に置いたままの人がいます。

必要な人は、27日(月)・28日(火)に、学校(美術科)に電話連絡してください。教材を取りに来る日に渡せるように、準備しておきます。

不在の場合は、美術の板、ニードル、絵の具のうち、どれが必要かを伝言してください。
よろしくお願いします。

2年生の皆さんへ

画像1 画像1
4月24日(金)
午後からは激しい雨が降り、肌寒く
感じるほどでしたが、皆さん、元気
に過ごしていますか?
今日は、計画通りに過ごせましたか?

今日、ワークや資料集等を入れる袋が届いたので、袋に名札を付けました。

お知らせプリント等も続々集まり、スムーズに渡せるように準備を進めています。新しいワークや資料は乱丁落丁を確認し、すぐに記名しておいてくださいね。

さて、10日(金)に、「臨時休業中の生活予定・振り返りシート」を配布しましたが、書き込みは今日の分まででした。休業期間が延長になったので、ホームページ向かって右側にある『お知らせ』の『2学年』のところにファイルを掲載しました。

各自で日付を入れて、使ってみてください。
来週、27日(月)からの予定を立ててみましょう。

自分で計画し、実行することが大切です。
用紙は、配布したものと同じでなくてもかまいません。

免疫力を高めるためにも、生活リズムを崩さないことが大切です。

感嘆符 勉強の合間に、パズルでもいかがですか?

4月24日(金)
皆さん、勉強は順調に進んでいますか?
勉強の合間に・・・ということで、都道府県名のパズルを作りました。

縦、横、ななめ、一方向に進んで、
全ての都道府県名を探してみましょう。

集中力と柔軟な思考力も大切ですよ。
地理の学習の復習にもなります。

是非、チャレンジしてみましょう!

↓ ダウンロードは、こちらから
都道府県パズル1

都道府県パズル2
画像1 画像1

3年生の皆さんへ

画像1 画像1
4月24日(金) つるの集団行動

修学旅行に向けて、つるを作ってみました。
皆さんも、つるを折る練習をしておきましょう。

つるの集団行動をぜひご覧ください。

クリックしてみてください ↓
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

二列横隊から四列横隊
全体 右向け右 1,2,3,4

1年生 理科の学習紹介!

4月24日(金)
理科の学習について、紹介します。
授業に必要な準備物は、教科書、ノート、ワーク、資料集です。

写真上:学校から配布するものです。
    ノートは、B5のものを各自で準備してください。

写真中:理科室の様子です。
    4人班が基本になります。

写真下:最初に用いる実験器具です。
    実験器具の名前や使い方を学習します。
    それぞれの器具の名前が分かりますか?

理科室で実験や観察を行います。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ★保護者の皆様へ★ 補助教材等、受け取りのお願い

 コロナウイルス対応のため、当初5月1日(金)に予定されていた登校日
がなくなり、お子さんの登校は5月7日(木)からとなっています。
                      (4月23日現在)
 今後、ウイルスの感染状況によっては、学校再開がさらに遅れることも
予想されますので、休業中にお子さんが家庭学習を進めやすくするため、
補助教材(ワーク類)等を配布させていただきます。

1.受け渡しの方法・・・原則、保護者の方に来校していただき、学校で
 お渡しします。
※ご多用の折、大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

2.期日
  4月30日(木)・5月1日(金)

3.受け渡し時間・・・次の(1)〜(3)のいずれかの時間帯
  (1)  7:30〜 8:30(朝)
  (2) 12:00〜13:00(昼)
  (3) 16:00〜17:00(夕)

4.受け渡し場所・・・1階1学年教室のグラウンド側非常口
   1学年・・・1年1組教室
   2学年・・・1年2組教室
   3学年・・・1年3組教室
※グラウンドから、直接、1学年各教室の非常出口にお越しください。
※お車でお越しの際は、グラウンド西側駐車場をお使いください。

5.その他
 ・必ずマスクの着用をお願いします。
 ・指定の日時に来校できない場合は、学校に連絡してください。
 ・その他、ご質問やご相談があれば、学校までお問い合わせください。
    (岩瀬中学校 TEL 438−3311 担当 宇津 裕人)

家庭学習応援サイト その2

富山市教育センターから、休業期間中、自宅での学習の参考となる、
おすすめ学習サイトの追加の紹介がありました。

現在、国語・社会・英語の学習支援の一つとして、富山市が採択して
いる教科書会社から、5月6日(水)までの期間限定で、家庭学習で
活用可能な令和2年度版教科書対応の教材が提供されています。
教科書にそって、授業の予習などをすることができます。

右側の「お知らせ」にある「家庭学習応援サイトその2」をクリック
すると、各サイトのおすすめポイントとリンク先があります。
リンク先をクリックすると、各サイトに進むことができます。

休業期間中の家庭学習に、是非、役立ててください。

下記をクリックしても閲覧できます。

●国語 光村図書販売学習支援コンテンツサイト
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

●社会 帝国書院学習コンテンツサイト
https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/junior/...

●英語 開隆堂出版教科書授業ビデオ
https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/s...


重要 3年生 テキストテストの範囲について

4月23日(木)  3年生の皆さん、元気に過ごしていますか?

5月11日(月)に実施予定のテキストテストの範囲を連絡します。
臨時休業中の家庭学習の成果を出せるよう、がんばってくださいね。

【↓クリックするとダウンロードできます】
 5/11(月)第2回テキストテスト範囲表
画像1 画像1

3年生 自分の部屋は整理されている?

4月23日(木)  3年生の皆さんへ

現在、臨時休業期間ということで、自分の部屋で過ごす時間が増えていると思いますが、自分の部屋は整理されていますか?

何かしようとしたときに、「教科書がない、ノートがない、プリントが
ない・・・」といったことはないですか?

以前、「日本人のサラリーマンが『さがし物』にかける時間は
どれくらいか?」という調査があったそうです。

その結果、1日あたり約30分は費やしているそうです。
これを1年間続けると、約150時間浪費していることになり、
一生で考えると、約220日間、「さがし物」をしていることに
なるそうです。実にもったいないですよね。

自分の時間を有効に使うためにも、この休業期間に少し自分の部屋の整理もしてみませんか。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

3学年

2学年

1学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789