最新更新日:2024/06/17
本日:count up101
昨日:393
総数:759698
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

1年生 授業の様子

7月21日(火)

本日の授業の様子です。

写真上:1−1 書写 点画の違いを意識して「美しい緑」を清書しました。
写真中:1−2 数学 式の中の文字を数に置きかえて数量を求めました。
写真下:1−3 英語 How many〜?を使ってインタビューをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1学期 学年生徒会による学年の取組

7月21日(火)
1学年の学級活動の振り返りを基に、
 学年の思いやりの心をつなぐ「KINDNESS TREE」を育てる取組と
 仲間のよいところを伝え合う「ほめほめタイム」の取組を始めました。

写真上:学年生徒会からの取組に関するお知らせの掲示です。
写真中:仲間の思いやりの行動が「KINDNESS TREE」の葉となります。
写真下:仲間のために行動できる人も、よい行いをしている人を見付けられる人もすばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(月)
今日は、気温も湿度も高い中でしたが、教室はエアコンを利用することができるため、快適な環境の中で授業に取り組むことができました。

写真上:2−1 理科
写真中:2−2 社会
写真下:2−3 国語

3年生 授業の様子

7月20日(月)
蒸し暑さが本格的になってきました。
熱中症予防のためにも、水分補給等、しっかりと対策をしていきましょう。
写真は、今日の授業の様子です。

 写真上:3−1 国語
 写真中:3−2 英語
 写真下:3−3 数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動実施中

7月17日(金)

今週、生徒会では、「医療従事者の方々にマスクを届けよう」という目的のもと、募金活動を行いました。毎日たくさんの募金が集まりましたが、「募金するのを忘れた」という生徒も何人かおりました。

そこで、来週の20日(月)から22日(水)までの3日間、募金活動を延長することにしました。思いやりの心とボランティア精神が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

7月17日(金)
1週間の疲れがたまっていると思うので、土日にしっかりと休息をとりましょう。

運動部は、最後の大会が迫っています。
怪我をしないように、病気にならないように、体調管理をしっかりしていきましょう。

写真は、今日の授業の様子です。

 写真上:3−1 社会
 写真中:3−2 美術 
 写真下:3−3 国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション4

写真上:結果は、ドッヂボール競技の優勝は2組。
    ジェスチャーゲームの1位が2班。
    2位が1班。3位が7班でした。
写真中:表彰の様子です。
写真下:終わりの言葉後には、学年生徒会にねぎらいの拍手がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション3

写真上:ジェスチャーゲームの説明の様子です。
写真中:司会の様子です。
写真下:ジェスチャーゲームは、学年をランダムに分けた班ごとに行いました。お題は、「志村けんさん」「赤ちゃん」「スケート」「自撮り」等で、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション2

ドッヂボールの様子です。

写真上:最初にボールを勝ち取るために気合い十分の「じゃんけんぽん!」
写真中:審判等は班長が分担して行いました。
写真下:白熱した試合になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年生徒会企画によるレクリエーション1

7月17日(金)
5・6限に、学年レクリエーションを行いました。
学年の仲を深めるために、学年生徒会がドッヂボールとジェスチャーゲームを企画しました。

写真上:始めの言葉
写真中:ドッヂボールルール説明
写真下:学級対抗でドッヂボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

3学年

2学年

1学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789