最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:199
総数:753693
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

1年生 授業の様子

12月10日(木)

本日の授業の様子です。

写真上:1−1 保健体育 柔道で受け身の練習をしています。
写真中:1−2 理科   光の屈折について学習しています。
写真下:1−3 書写   毛筆で行書の「大洋」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

12月9日(木)

英語では、比較級の文の仕組みについて学習しました。ペアで音読し、文の構成を理解していました。

体育では、団体行動の動きを確認していました。ホワイトボードに磁石を置き、隊形の移動を男女で確認し合っていました。

社会では、京都の歴史的景観の保全について学習していました。スライドの写真や動画を見て、保全の理由を考えていました。


明日は学年レクリエーションです。体育服の用意を忘れず行い、みんなでケガ無く、楽しみましょう!

写真上:2−1(英語)
写真中:2−2(体育)
写真下:2−3(社会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.7

12月10日(木)
 富山市教育委員会より「富山市新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.7(12月10日号)」が届きましたので、お知らせします。

 ホームページ右側の配付文書「お知らせ」から「検討会議だよりVOL.7」をクリックしてご覧ください。
 
 なお、たよりは本日、生徒を通じて、ご家庭に配付いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 班長会議の様子

12月9日(水)
本日の放課後に、班長会議が行われました。
よりよい学校生活が送れるよう、頑張ってくれています。

写真上:3−1
写真中:3−2
写真下:3−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

12月9日(水)

今日の6限の道徳は、人権週間の取り組みの一環として、いじめの事例について考え合いました。事例に出てくる4人の人物の行動や心情に寄り添い、真剣に向き合っている姿が印象的でした。

生徒のワークシートの中には、「友人の意見を聞いて自分の考えが変わり、クラスの中でいろんな意見が聞けてよかった。」とありました。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉班長会議

12月9日(水)
放課後に、全校一斉班長会議を行いました。
生徒の間に、いじめや人権侵害のトラブルがないかを点検しました。
写真は、1年生の班長会議の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

12月8日(火)

2年生は火曜日に全クラス技術の授業があります。
今日も引き続きテーブルタップを製作しています。
完成した生徒も出始めたようです。
同じグループの生徒と協力し合い、全員完成を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子2

12月8日(火)

写真は、1−2の音楽の授業の様子です。
和楽器の学習で、2組の生徒が三味線で「千本桜」と「情熱大陸」を披露してくれました。どの生徒も、かっこいい三味線演奏に聴き入ってしていました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子1

画像1 画像1
12月8日(火)
本日の授業の様子です。

写真上:1−1英語 一般動詞の過去形のプリントを仲間と協力して仕上げました。
写真下:1−3社会 ヨーロッパの工業について学んでいます。
画像2 画像2

3年生 学年レクリエーション

12月8日(火)
学年レクリエーションが行われました。
ときには気分転換することも大切です。
明日からも頑張っていきましょう。

写真は、レクリエーションの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

3学年

2学年

1学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789