最新更新日:2024/06/11
本日:count up70
昨日:177
総数:1153230
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

分散登校2日目弁当の様子

今日から弁当が始まりました。
各学年、手を洗った後、弁当を食べました。
担任の先生も、静かに前を向いて食べています。
6限まで頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

花の苗を植えました

南館前の花壇に花の苗を植えました。

生長して美しい花を咲かせる日が今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校2日目授業の様子2

1年生は、体育の授業です。
授業の進め方等の説明を聞いています。
画像1 画像1

分散登校2日目授業の様子3

3年生は、2つの教室に分けて授業を行っています。
理科では、感染症対策を行った上で、実験を行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校2日目授業の様子1

分散登校2日目です。
授業に真剣に取り組む2年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

午後の授業の様子3

2年1組数学の様子です。
真剣に数学の授業に取り組みました。
画像1 画像1

午後の授業の様子2

1年1組国語、1年2組数学の様子です。
緊張気味の1年生でしたが、一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

午後授業の様子1

2年2組国語、3年1組英語の様子です。
みんな集中して授業に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校午後

久しぶりの学校に少し緊張気味の人もいましたが、元気に登校するみなさんを見て安心しました。
生徒玄関にて健康観察チェックカードの確認をしました。ご家庭での体温測定・健康観察ご協力ありがとうございます。明日以降もよろしくお願いいたします。今日カードを忘れてきた人は、明日以降必ず持ってきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

分散登校 午後

午後の登校が始まりました。午前と同じように、健康観察をしてから校舎内に入ります。
今日の登校を楽しみにしていたのは、生徒の皆さんだけではありません。校長先生も玄関前まで皆さんを迎えに出て来られました。いつもと違う時間の登校、授業になりますががんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校薬剤師より

 学校薬剤師より、マスク・手袋・ポンチョをいただきました。
 感染症対策に有効に活用させていただきます。ありがとうございます。
画像1 画像1

学校生活の流れについて

 本日、学活時に、学級担任より保健指導を行っています。
 内容は、1日の流れ及び使用するトイレ場所、手洗いのタイミング、授業でのルール等です。ご家庭でもご確認ください。

 感染症予防のため、しばらくの間、冷水機は使用できません。水分を多めに持ってきてください。

 今後の感染症流行状況や気候、生徒の学校生活での様子等により、学校医・学校薬剤師と連携しながら、対策を変更することがあります。大中生の幸せな未来のために、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

2年生は感染予防のため、1組が美術室、2組が被服室で学習します。午前は出席番号の偶数の生徒が登校しています。密にならないように、間をあけて着席しています。久しぶりの授業ですが、とても集中しています。さすが大中生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

各クラスの授業の様子

 本日から分散登校が始まりました。
 みなさんが元気に登校する様子を見てとても安心しました。
 授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

廊下掲示

幸せな未来のために、新しい生活に慣れていきましょう。
画像1 画像1

分散登校

登校時に家庭での検温を確認しています。学年カラーのチェックカードを出して、玄関で健康観察をして教室へ行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校 開始(午前)

待ちに待った登校日です。担任も教室に心のこもったメッセージを書いて楽しみに待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週の学習計画表

5月25日(月)

 5月25日(月)〜29日(金)の学習計画表をホームページ右側の「配布文書の一覧」に掲載しました。家庭学習の際に参考にして下さい。

2年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週から分散登校が始まりますね。クラスの全員が揃っての再開ではないですが、先生たちはみなさんと顔を見て、直接話ができる日を心待ちにしていました。
学校では「安心・安全」に学校生活が送れるように、知恵を出し合い、様々な工夫をして準備をしています。一人一人が自分のため、大切な人たちのためにできることを考え、実践し、幸せな学校生活が送れるよう、工夫していきましょう。
元気な姿で、いい笑顔で月曜日に会えることを楽しみにしています。

【写真上:生徒玄関】【写真中:1組(美術室)】【写真下:2組(被服室)】

留守番中の火災予防について

 富山市消防局より、「留守番中の火災予防」についての連絡がありましたので、お知らせします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

お知らせ

学校だより

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434